2019年03月02日

トイレのDIYリノベーション 二期工事


トイレの二期工事が完成!
もちろんDIY。

中央アルプス側のトイレです。
腰壁のタイルを剥がさずに生かしたところが、南アルプス側のトイレとの違いです。

最大の特徴は、期せずして百分の一の費用で手に入れてしまったヴィトラフォーム 手洗器です。
はっきり言って分不相応ですが、これを手に入れたがゆえにリノベーションのグレードが一気に上がりました。

カウンターはカバノキ、収納にはセンノキとクリを使ってあります。
水栓金具は手洗い器に応じて洒落たデザインを採用。
中華製なので見た目重視で機能は褒められたものではありませんが。

リノベーションの費用は一万円札でおつりがくる激安。
気分でトイレを使い分ける楽しみが増えました。

  
Posted by komachan at 22:22リフォーム

2019年02月25日

トイレのDIYリノベーション

トイレのリノベーション(リフォーム)が終わりました。

ドアを開けると、この眺め。
腰壁はクリ、上がり框にケヤキ、カウンターにケンポナシ、収納にクワやセンなど、多様な広葉樹を使い分けた贅沢な作りです。

壁は漆喰に専用塗装で上塗り。
手洗い器は美濃焼。

タオルやスリッパ、便座カバーまでトータルでカラーコーディネートしました。
DIYだから5万円でここまでやれますが、業者に頼めば60万円はかかるらしい。



弁座に座った眺め。
統一感のある色調で落ち着きます。
  
Posted by komachan at 21:04リフォーム

2018年11月05日

リーフで北海道6600kmの旅 報告会



リーフに乗っている知人からの要望で「電気自動車リーフで北海道6600kmの旅 報告会」を開催した。
先週末の土曜日に数名でこじんまりと。

6600kmの移動距離のうち、フェリーで1400km、本州で700kmなので、北海道内は4500km。
さらに、13日間の旅行期間中に、フェリーで2日、台風24号と25号でそれぞれ半日足止め、旭山動物園にも半日滞在したので、道内を移動可能だったのは実質9日半。
平均移動距離は470km/日ということになる。

秋の早朝から日没までが移動時間帯なので12時間あるが、観光にもたっぷりと時間を使うから6:4の比率としても
平均速度は66km/hと、かなり早い。
北海道でなければ無理だろう。

30kWhリーフは、航続距離が余裕を見込んで200kmとして一日当り3回の充電が必要になる。
これを30分×3回=90分になるから時間がかかるというのがEV否定派の論拠だ。

しかし、EVの旅に慣れた乗り手は、「ついで充電」や「ながら充電」するから、充電時間のほとんどは実質的になくなってしまう。
急速充電器の充電速度が最速となる充電領域を使って、充電時間を短縮することも大事だ。

また、悪天による電費の低下や、連続高速走行で電費がどうなるかなど、日産の販売店でも教えてくれない本当に知りたい情報を経験として伝えられたと思う。
報告会を要望したリーフ乗りの知人がもっとも知りたかったのは、そこのところだろう。

北海道のほぼ全域をリーフで観光した経験をお持ちのリーフ乗りは少ないと思う。
今回の旅でも、11日間も北海道にいながら観光客のリーフユーザーには一度も会わなかった。

9月で最低気温が2℃まで下がる北海道。
一般道なのに高速道路と見間違える車の流れ。
日産販売店しか急速充電スポットない地域もあり、国内ではもっともEVで遠乗りしにくい環境ではあるが、それにしても敬遠されているなと感じた。

ガソリン車で同じ旅程をこなすのは、自分としては無理だ。
運転中の快適性が全く違うからだが、助手席の奥さんは景色に飽きるとパッチワーク(要するに裁縫)していたほど快適な移動だった。

こうした報告会がリーフの潜在能力を広く知らしめる機会になると思うが、日産が紹介するユーザーは「つまらない乗り方」をしているのが多い。
残念だな。  
Posted by komachan at 10:13リーフドライブ

2018年08月24日

オフグリッドソーラーの余剰電力をグリッドタイインバーターでオングリッド



オフグリッドソーラーの余剰電力をグリッドタイインバーターを使ってオングリッド(一般家庭のコンセント)で使い始めて10日間。
電力量は2.1kWhになりました。
単純計算で一年間に約70kWh。
一般家庭の電気使用量の6日分に相当します。

わずか150Wの小さな太陽光発電で蓄電した残りの余剰電力を集めたので、いわば極小発電装置の廃棄エネルギー利用です。

オフグリッドソーラーにこだわっている人は、いかにエネルギーを無駄にしているのか分かっていない。
商用電源がない環境ならオフグリッドも生きるが、商用電源を使いたくないからとオフグリッドに取り組むのではエネルギーの無駄だ。

オフグリッドソーラーとグリッドタイインバーターの組み合わせを実行している人は皆無だと思うが、有効性が判ったのでオフグリッドの販売者にお勧めしたい。
  
Posted by komachan at 07:52太陽光発電

2018年07月27日

SP851はエンジン交換の方が部品交換よりも安い



エンジンが壊れた自走式草刈り機SP851スパイダーモアだが、補修部品が到着した。
なんとエンジンセット。

壊れた部品単位で交換するよりもエンジンセットの方が安いから。
前回の大修理はピストンとシリンダーを交換して4万円近くかかったが、ピストンとシリンダーを含む数十点のパーツの集合体であるエンジンセットだと3万円でおつりがくる。

想像するに、このエンジンは故障頻度が高いために修理業者からエンジンセットでの安価な提供を求められているのだろう。
サービスマニュアルにはエンジンセットで補修部品としては掲載されていないから裏メニューなのかもしれない。

今回はメーカーに故障のことで問い合わせたのでエンジンセットを取り寄せられることを教えてもらえた。
バルブなどの微妙なセッティングを省けるので修理がとても簡単になった。
  
Posted by komachan at 21:36道具

2018年07月26日

サービスキャンペーンでバッテリー容量が増えるが


2018/07/20 リーフのサービスキャンペーンについて

30kWhリーフのバッテリーに関するサービスキャンペーンの実態が判ってきた。
書面の案内では航続可能距離が実際よりも短く表示される不具合とされていた。

しかし、日産のwebサイトではバッテリ―充電可能容量に言及している。
[不具合の内容:30kWhバッテリー搭載車のリチウムイオンバッテリーコントローラにおいて、充電可能容量算出プログラムが不適切なものがあり、充電可能容量を少なく算出するおそれがあります。 そのため、充電可能容量および航続可能距離が短く表示されるおそれがあります。]

すでにサービスキャンペーンによってリプロされた30kWhリーフのほとんどがセグ欠けから復活しているようだ。
リーフのバッテリー劣化は実態を反映したものではなく演算上の仮想劣化であり、30kWhリーフでは実態との乖離が甚だしく大きくなっていた結果だ。

このサービスキャンペーンでリプロされても実際のバッテリー容量が増えるわけではない。
実質的には、再生走行で見かけ上の容量を増やす行為と同じでしかない。

最悪なのは、8セグにまで劣化してバッテリー交換の対象になっても、「リプロしたら9セグ以上に増えたので保証対象外です」と言われてしまうことだ。
車の性能を偽装することが社風になってしまっている日産なら平気でやりかねない。  
Posted by komachan at 07:50リーフ

2018年07月25日

3坪用のエアコンで39坪の家全体を冷房する



3坪用の弱小窓用エアコンで13倍の面積である39坪の我が家全体を冷房しているのだが、昨日の猛暑で性能試験を実施した。
結果はグラフの通りで、不快なレベルとされる不快指数77を超えることは無かった。

外気温は最高で34.3℃まで上がったが室温は27.7℃にとどまった。
徐々にだが除湿されたことで室温の上昇を相殺して不快指数が抑えられた。

弱小エアコンで家全体を冷房できる理由はいくつかある。
・通常のエアコン選定では最大負荷に立ち上がり係数をかけて能力を算出するが、我が家のエアコンは立ち上がり係数を無くすだけでなく予冷を行って最大負荷よりも小さな冷房能力で冷房負荷をまかなっている。
・室温にとらわれることなく快適環境を得るために不快指数を基本に湿度を下げてさわやかな室内環境を作りだしている。
・早朝や夜間の外気温度/湿度と室内環境のバランスを考慮してエアコンの稼働時間を決める。

弱小エアコンで家全体を冷房することによるメリットは
・消費電力が分散することで発電所のピーク負荷を下げることができる。
・設置コスト、運転コストが安い。
・家全体が均質に冷涼に保たれているので冷房による悪寒が生じない。
などがある。

エアコンは手軽な空調機器だが、無駄な能力で設置されている例がほとんどだ。
電気屋が設置する場合などは論外で、建築設計士でも満足な設計ができていないからだ。
一般住宅に携わる建築士の空調に関する知識も向上しているが、構造や意匠などを含めた何でも屋であらねばならない制約から空調のプロの水準と比べるとまだまだ低いレベルにあると言わざるを得ない。

一般消費者が自宅に快適な住環境を得るには熱環境に精通した設計士を見つけるしかないのだが、自称プロと本物を見分けるのは難しい。  
Posted by komachan at 10:08省エネ

2018年07月21日

日産との対決に勝利



日産が、我が家のMy日産リーフだけではなく、同じロットで生産された30kWhリーフのすべてに対する不具合を認めて、無償改修を勝ち取りました。

本件の扱いを依頼した販売店に、本日、日産本社とEVカスタマーセンターから別個に連絡があり、「○○様(私のこと)からご指摘をいただいていた件についてサービスキャンペーンに至ったことを報告します」との内容だったようだ。

担当者がサービスキャンペーンの書類を持って自宅に慌ててやってきた。

亀マーク異常として露見した不具合の発生状況を具体的なバッテリー状態をデータとして示して改善を求めたことに対して、日産は「正常だ」として突っぱねてきた。
しかし、その裏ではこちらが提供したデータに基づいて検証を行い不具合を把握していたのだろう。

やっと対策プログラムが完成したのでサービスキャンペーンと称して実質的なリコール対応に踏み切ったと考えられる。
不具合を改善するに至った点では勝利だが、日産が不具合を「正常だ」と嘘の主張をユーザーに行った事実は許せない。

本来なら嘘を言った担当者が頭を下げにやってくるのが妥当な対応だろう。
不具合を発見して検証の糸口まで見つけたやったのだから感謝されてもおかしくないと思う。  
Posted by komachan at 09:51リーフ

2018年07月20日

草刈り刃の使用前使用後



使用前、使用後。

草刈りに使う八枚刃の新品(後)と研磨の限界まで使った(前)の比較です。
草刈りに使う刃物はチップソーが全盛ですが、チップソーは研磨直後こそ切れ味が鋭いものの、研磨しながらチップソーを使う人は少ないので、多くの場合切れなくなっても回転数を上げてごまかしているのが実情。

八枚刃はチップソーよりも切れ味が落ちやすい反面、研磨が容易なので切れ味を保つことができるため草刈り機を低回転で運転できるから省エネになる。

さらに、チップが飛んで廃品となったチップソーから八枚刃を切りだすこともできるので、資源の有効活用にもなる。
画像の使い終えた刃もチップソーの再利用品だ。

最後だからと石の際をガリガリとやったので刃先が変形して削れてしまっている。
  
Posted by komachan at 07:20手直し

2018年07月18日

3坪用エアコンで家一軒を冷房


冷涼な信州でも最高気温が38℃にも達する異常気象ですから、エアコンがないと危険ですらある。
さりとてエアコンが室内の壁に鎮座するのも邪魔なので、夏季限定で窓に設置します。

消費電力は普及しているエアコンとしては最小の600W。
でも、これ一台で39坪の家全体を冷房できる。
もっとも暑い時間帯でも扇風機を併用すれば十分に涼しくなります。

3坪用のエアコン一台で10倍以上の広さを快適にするにはそれなりの知識が必要ですが、逆に言えば知識が不足していると10倍ものエネルギーを浪費してしまう。
  
Posted by komachan at 10:24省エネ