駒ヶ根に想う
・太陽光発電の拡張用土台に垂木
komachan
2012年11月07日 21:15
垂木が載りました。
太陽光発電のモジュールを取り付ける強度部材なので、釘とあおり止め金具で強固に固定しました。
不陸(平面の凹凸)を最小限にしようと気を配ったので時間が掛かりました。
これから20年以上も眺める構造物なので、あとで「あ~すればよかった」とならないように手抜きせずに作ってます。
本業と同じ木を加工する大工仕事ですが、似て非なるもので要領よく作業を進められません。
ツボが判らないんですよね。
プロと素人の違いはそこにあるのですが。
関連記事
オフグリッドソーラーの余剰電力をグリッドタイインバーターでオングリッド
グリッドタイインバーターのノウハウ取得へ
太陽光発電に積もった雪下ろし
過去最低の発電量を記録した10月
伊東で計画されているメガソーラーのどこに問題があるのか
乗らない車のバッテリーあがりを防止
再生エネルギーよりも原発廃炉負担が重い
Share to Facebook
To tweet