・リーフで紀伊半島一周1200キロ(7) 日産和歌山田辺支店→さんさんセンター紀の川

komachan

2013年10月17日 20:28

日産リーフ 紀伊半島一周1200キロ記録(7)

《二日目の行程》 2013年10月7日
宿(紀伊長島)→三重日産尾鷲店→道の駅なち→和歌山日産田辺店→宿(和歌山由良港)
《三日目の行程》 2013年10月8日
宿(和歌山由良港)→さんさんセンター紀の川→奈良市役所→御在所SA→恵那峡SA→自宅)
 

【日産プリンス和歌山 田辺支店 → さんさんセンター紀の川 編】

《コメント》
出発地の「日産プリンス和歌山 田辺支店」から次の充電地「さんさんセンター紀の川」へは標高差はほとんどなく平坦だが、最大高低差は118メートルあるから電費はちょっと厳しくなると思われる。
田辺で充電後に航続可能距離は125キロと表示されていたが、平均電費が10.0の条件下だから若干割り引いて考える必要がある。

田辺の充電前に表示されていた電費は10.0km/kwhとかなり良かったものの紀の川までは和歌山市街の渋滞も考慮する必要があるが、航続可能距離125kmでルート検索した距離105kmをなんとか超えることができると想定した。
さんさんセンター紀の川の急速充電設備は充電量が80%に固定されているので充電後の距離が伸びない。


《考察》
和歌山市内で通勤渋滞に巻き込まれたので電費は若干低下した。



○出発地
・地名:日産プリンス和歌山 田辺支店
・時刻:午後7時
・標高:6m
・充電状況 急速充電:89%
・航続可能距離表示:125km
・ルート検索距離:105km(次の充電地まで)

○経由地
・白崎海岸

○充電地
・地名:さんさんセンター紀の川
・時刻:午前11時
・標高:2m

《走行データ》
・走行時速:法定速度+10km/hくらい(ECOモード)
・標高差:4m、最大標高差:118m 
・実走行距離:119.9km
・電費:9.4km/kwh
・残り航続可能距離:11km

《充電状況》
・急速充電、充電率:80%、充電量:12.2kwh(推定値)
・航続可能距離表示:114km
・実電費 8.8km/kwh(推定値)

《バッテリー状況》
・車載バッテリー残量計 充電前:1目盛、充電後:8目盛
・バッテリー残量 18%(急速充電器の充電開始時の表示)

《カーウィングスデータ》
・走行距離:117.2km
・電力使用量8.5kwh、消費量:13.1kwh、回生発電量4.6kwh
・電費:13.8km/kwh

関連記事