・日本タンポポ化計画
日本タンポポは、絶滅に向かっているようなので、保護区を作ることにしました。
保護区といっても、我が家の庭(30坪)のことですが、西洋タンポポを排除して、日本タンポポだけを残します。
作業をはじめて感じたのは、圧倒的に西洋タンポポの個体数が多い。
感覚としては、日本タンポポの10倍くらいはあるんじゃないか。
西洋と日本の違いは、花が閉じていると判りやすい。
左:日本タンポポ
右:西洋タンポポ
庭のほかは圧倒的に西洋タンポポが多いので、種が飛来するのは避けられません。
でも、庭の周りだけでも花が種をつけないように根気よく摘み取っています。
庭が福寿草と日本タンポポの「黄色」で染まる日を目指して。
カテゴリーを温暖化防止にしたのは、人間の経済活動が原因で植物の生態系が乱れてることで、空気中の炭素循環にも悪影響を及ぼしていると思うので。
関連記事