100万本のコスモスと軽井沢・清里(観光レポート編)

komachan

2014年09月24日 08:09

EVで100万本のコスモスと軽井沢・清里の旅。
観光レポート編です。

充電レポートはこちら↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/blog/34098390/



-----------------------

9月20日

《出発》
満充電だから下り坂で回生発電ブレーキが効かない。しばらく走りにくい。

《充電》
松本日産茅野店で充電。

《充電》
軽井沢役場で充電。
二台待たせても満充電しようと長時間占拠するアウトランダーPHEVにあきれる。
90%から95%にするのに20分もかかっていたが、それで何キロ走れるんだ?
私のリーフは20分で80%まで充電して、習志野からおいでの観光客さんに譲ります。
地元なんだから、遠くから来てくれたお客様をおもてなしする気持ちが大事。



《軽井沢銀座》
散策しながらショッピング。


《矢ケ崎公園》
駐車場をお借りしてショッピングを終えたら芝生でランチ。


《白糸の滝》
かなりの人出だったけど、駐車場に余裕があったからハイシーズンにはごった返すんでしょうね。


《鬼押出し園》
表参道、裏参道、奥の院参道、高山植物観察コース、すべてのルートを踏破しました。
紅葉の時期だとさらに素敵なんだろうな。


《宿泊》
佐久インター近くのホテルに宿泊

-----------------------

9月21日

《大コスモス園》
早朝に来園したので人影もまばらです。
途中の池の畔では空の青さが際立ってました。


100万本といわれるコスモスは四分咲きほど。
満開になったら壮観でしょうね。


《清泉寮》
頭を雲の上に出した富士山を眺めながらジャージーハットで定番のソフトクリームペロリ。
昼食はファームショップで10種類以上の野菜の入ったハーベストカレーが絶品。


《萌木の村》
20数年前に何度も訪れていたが、久しぶりに訪ねてみるとイングリッシュガーデンに大変身していました。


《道の駅こぶちざわ》
フリーマーケットを覗いて、日用雑貨を物色。
15分で充電が終わったところで、今回の旅を終えて帰路に。

関連記事