駒ヶ根に想う
充電ポートリッドオープナーは欠陥部品
komachan
2015年11月26日 07:07
充電ポートリッドオープナーが折れました。
疲労破壊です。
薄っぺらなプラスチックなので折れて当然。
補強のリブが途中までしかないので構造上の強度不足ですね。
言い方を変えれば欠陥部品です。
隣のボンネットオープナーは片側だが下端まで補強リブがあり強度が違う。
充電ポートリッドオープナーの方が頻繁に操作するのに低強度にした理由が判らない。
交換はユーザー負担で部品代だけでも5000円近くの出費を強いられます。
日産にクレーム対応を求めました。
関連記事
リーフで北海道6600kmの旅 報告会
サービスキャンペーンでバッテリー容量が増えるが
日産との対決に勝利
実測データから見る充電量と走行性能
亀マーク異常をリコール隠しホットラインへ報告
日産、リーフ30kWhのバッテリー劣化に関する声明を発表
30kWhリーフのバッテリー劣化がひどいことに
Share to Facebook
To tweet