・松岡前農水相はなぜ死んだのか
松岡農水相の自殺は、田舎者のブログにも取り上げたくなるほど、今の政治腐敗と直結しています。
自殺の真相に迫る立花隆氏の記事を読むと、国民の知らないところで、政治の闇の世界が展開していることを思い知らされます。
**松岡氏らの自殺を結ぶ「点と線」 「緑資源機構」に巨額汚職疑惑
松岡前農水相はなぜ死んだのか。
いまだにその死の真相は十分に明らかにされていない。
さまざまな情報がかけめぐる中で、ようやく大きな背景事情が見えてきたような気がする。
●「緑資源機構」関係者の相次ぐ自殺の謎
人間の最大の本能は、自己の生命を維持することにあるから、どんな苦境に追い込まれても人間そう簡単には死なないし、死ねないものである。
ところが、松岡前農水相をめぐっては、わずかの間に、それこそバタバタという感じで、合計3人の人が自殺している。
まず5月18日、地元後援会の元幹部、内野幸博氏が自宅で首吊り自殺。
次いで5月28日、松岡前農水相が自宅(議員宿舎)で、首吊り自殺。
翌5月29日、緑資源機構の前身、森林開発公団の理事をしていた山崎進一氏が、自宅マンションで飛び降り自殺。
この3件の自殺は、当然相互に関係があると考えられてしかるべきである。
謎の連続自殺を結ぶ糸は、緑資源機構の談合事件である。
5月24日、公正取引委員会から、すでに告発を受けていた林道をめぐる入札談合事件で、検察の特捜部が動き、発注側の機構の理事2名と、受注する土建業者側4名が逮捕された。
引用元記事→
松岡氏らの自殺を結ぶ「点と線」 「緑資源機構」に巨額汚職疑惑
関連記事