・庭設置の太陽光システム
庭に設置した太陽光モジュールの写真です。
屋根は、基礎から手作り。
総工費は一万円台と、とっても低費用でできました。
手間暇かけたので工賃を考えると安い施設ではありませんが、趣味の一環でつくることも楽しみの一つだったから負担にはなりません。
屋根に載せないと、三菱の太陽光システムは設置してもらえません。
架台設置は、ダメだと言われたので。
トタンが張り付けてあるかどうかの違いだけなんですが、知恵と工夫でなんとでもなるものです。
地上設置の良いところは、メンテナンスが簡単。
鳥の糞がこびりついた時でも、すぐにモップで拭き取れる。
いつでも最高の発電環境を維持できる。
炎天下ではモジュールの温度が上昇して、発電効率が低下します。
冷却システムの設置も予定していますが、当面は井戸水ポンプで散水してます。
散水すると発電量は10%以上は向上しますね。
ミストによる蒸発潜熱で冷却しようと思っているので、水量はそれほど必要ないことを考えると、散水のためのポンプで消費する電気量よりもかなり多くの発電量向上を得られると考えています。
これも、地上に設置してあって、容易に手を加えられる庭設置太陽光システムの利点です。
関連記事