・太陽光と風力の自家発電で12.2kw
再び基礎を打ち始めました。
太陽光発電を増設するためです。
しっかり作っておかないと、風で飛ばされたりして大変なことになります。
現在の発電容量は約10kwですが、増設すると11.7kwになります。
10kwを超えると電力会社の買電価格が半分になるのですが、パワコンとモジュールの小さい方が超えなければよいという決まりになっています。
増設してもパワコンの容量は9.5kwのままなので、48円の高価買取が維持されます。
今日は、良い知らせがありました。
オークションで中古の独立型太陽光発電モジュールを取引した相手からメールが来て、30wのモジュール2枚をプレゼントしてくれるそうです。
ケーブルが短いから売り物にはならないようですが、発電にはいささかの支障もないのでありがたい申し出です。
これで独立型のハイブリッド発電装置は総容量が500wを超えることになりました。
車庫の屋根は、モジュールがぎっしりと配置されることになり、モジュール相互の影の影響なども厳密に考慮する必要が生じています。
うれしい悲鳴です。
総合的な自家発電能力は12.2kwになります。
一般家庭としては飛びぬけて大きい容量だそうです。
田舎なので土地に余裕があるからですが。
関連記事