・屋根に大量のハクビシンの糞
冬支度の一環で、雨どいの掃除をしました。
落ち葉が溜まっていて、雨どいが詰まっているところがあちこちにあるからです。
ところが、梯子で上にあがってみたらビックリ。
右の画像、なんだと思います。
恐らく、ハクビシンの糞です。
なんで屋根にハクビシンの糞が大量にあるのだろう?
その理由として考えられるのは、糞の状態を見ると察しがつきます。
ほとんどが、柿です。
柿の種も大量に含まれています。
柿の木伝いに屋根にあがり、柿を食らっては糞をし続けた様子です。
なぜか、糞のある場所は屋根が交差してトタンを使ってあるところに限られます。
移植ゴテとバケツで除去しました。
10Lのバケツがいっぱいになりました。
柿の実をすべて収穫するのは大変なので、冬鳥のえさに残してあります。
今年は、ハクビシンがほとんど食べてしまいました。
柿の木の根元には、ハクビシン用のワナが仕掛けられているのですが、そちらのバナナよりも樹上の柿の実の方が好物のようです。
関連記事