駒ヶ根に想う
・大豆を足踏み脱穀機で
komachan
2011年11月26日 20:39
博物館に収蔵されていてもおかしくない昭和初期の農機具です。
もちろん、うちでは現役バリバリ!
主に大豆の脱穀で使用します。
足踏み脱穀機という機械は、今でも生産されています。
最新式の自動機でも脱穀の仕組みそのものは同じなので。
自家用にちょっと穀物を脱穀したいというニーズにはピッタリの機械です。
飛散防止の覆いの藁ござが重要です。
支柱は用途に合わせて廃材の鉄棒で作りました。
壊れても大丈夫。
スペアを用意してあります。
関連記事
・田んぼが真っ白
・折れたカメムシ叩き
・水見半作
・大麦を脱穀
・布マルチの落水着土
・第10回身近な水環境の全国一斉調査
・干割れした田んぼ
Share to Facebook
To tweet