駒ヶ根に想う
・ゲンノショウコ
komachan
2012年08月17日 20:58
花は夏に開花し、紅紫花種は西日本に、白紫花種は東日本に多く見られる。
根・茎・葉・花などを干し煎じて下痢止めや胃薬とし、また茶としても飲用する。
飲み過ぎても便秘を引き起こしたりせず、優秀な整腸生薬であることからイシャイラズ(医者いらず)、タチマチグサ(たちまち草)などの異名も持つ。
関連記事
・ラッパスイセンが開花
・2013 コハコベ
・2013 ホトケノザ
・桃色のゲンノショウコ
・ゲンノショウコ
・太陽を向かないヒマワリ
・食虫植物!?
Share to Facebook
To tweet