駒ヶ根に想う
・100ミリ・シーベルトまで安全」は本当か?
komachan
2013年03月14日 08:22
基準が実態を規制するのではなく、実態に追随して基準を変化させている。
安全性を誇示するために低い基準を国民に示したが、事故の影響で基準が邪魔になったので、ご都合主義で基準を大幅に下げる。
原発の安全神話は、事故を起こしてもなお脈々と受け継がれていますね。
「100ミリ・シーベルトまで安全」は本当か?
「帰還基準緩和」で注視すべきポイント
ダイアモンドオンライン
関連記事
・中部電力の姑息な値上げ
・100ミリ・シーベルトまで安全」は本当か?
・原発は発電しない方が儲かる?
・原発の危険を実感しろよ
・杉本幸治、駒ヶ根市長は原発容認
・家族との時間を作るために原発を動かせという産業界
・ブレーキを外した原発推進政権
Share to Facebook
To tweet