駒ヶ根に想う
・榎の切株にエノキタケ
komachan
2014年02月26日 19:56
雪解けで姿を現したキノコ。
榎の切株だから、エノキタケ。
わかりやすい。
※同定ポイント
柄の表面は細かい毛におおわれビロード状、上部は茶色で下に行くほど色が濃くなり根元は黒褐色となる。この柄の特徴がこのキノコを見分ける最大の特徴であり、このため「アシグロナメコ」の名で呼ばれることがある。wikipedia
関連記事
・榎の切株にエノキタケ2
・榎の切株にエノキタケ
・三段重ねの巨大しいたけ
・デカしいたけのソテー
・魅惑のタマゴタケ
・財産区の総出作業でアミタケ
・ノウタケ
Share to Facebook
To tweet