・福島原発から高濃度の放射能飛散の恐れ

komachan

2011年03月20日 15:01

福島原発が危険な状況になったようです。

今後、福島第一原発から高濃度の放射性物質が放出される可能性が高くなりました。

第3号機の格納容器の圧力が上昇し、緊急対応が必要になったからです。

原子力保安院が記者会見で明らかにしました。


放射性物質が飛散する危険度よりも、格納容器を守ることの方が優先されると判断したようです。

これまでは、格納容器から蒸気を抜く場合は、サプレッションチェンバで放射線濃度を下げる対策がとられていましたが、今回の緊急対応では無処理で大気中に放出する可能性があります。

福島原発周辺では、高濃度の放射能が飛散する可能性があるので、風向きには注意が必要です。


気象庁によりますと、福島第一原子力発電所の周辺では、現在、海側の南東から陸側の北西に向かって弱い風が吹いているとみられます。

夜には、低気圧の通過に伴って風向きが逆になり、陸側の北西から海側の南東に向かって吹く見込みです。

そして、21日は別の低気圧が接近する影響で、午後から海側の北東から陸側の南西に向かって風が吹く見込みで、21日にかけて風の向きが変わりやすい状態が続く見込みです。


長野県県内でも、今夜から明日にかけて雨が降る予報なので、放射線への被ばくには適切な対応が必要です。

パニックは避けなければなりませんが、被ばくのリスクが高まっていることを冷静に受け止めて、的確な判断と対応に努めましょう。

神風が吹いてくれることを祈るばかりです。


**事態は好転したようです

圧力上昇の3号機格納容器 その後安定、蒸気放出見送り


**事態は好転したようです 15:35更新 

3号機で原子炉の格納容器圧力が上昇 東電が排出作業を検討 放射性物質が流出も

福島第一3号機格納容器、圧力降下策で蒸気放出

福島第一原発付近、南東の風2~5メートル

3号機の格納容器、圧力高まる 蒸気放出へ 福島原発


**本日の発電量 35.1kwh
-第一発電所 15.0kwh
-第二発電所 20.1kwh


にほんブログ村

関連記事