2018年07月20日

草刈り刃の使用前使用後

草刈り刃の使用前使用後

使用前、使用後。

草刈りに使う八枚刃の新品(後)と研磨の限界まで使った(前)の比較です。
草刈りに使う刃物はチップソーが全盛ですが、チップソーは研磨直後こそ切れ味が鋭いものの、研磨しながらチップソーを使う人は少ないので、多くの場合切れなくなっても回転数を上げてごまかしているのが実情。

八枚刃はチップソーよりも切れ味が落ちやすい反面、研磨が容易なので切れ味を保つことができるため草刈り機を低回転で運転できるから省エネになる。

さらに、チップが飛んで廃品となったチップソーから八枚刃を切りだすこともできるので、資源の有効活用にもなる。
画像の使い終えた刃もチップソーの再利用品だ。

最後だからと石の際をガリガリとやったので刃先が変形して削れてしまっている。

同じカテゴリー(手直し)の記事画像
高圧洗浄機AJP-1410の修理
傘の修理
高圧洗浄機のOリング
SP851(AZ851)のピストンリング固着修理
作業記録 長靴サンダル
・CPUクーリングファンが埃だらけ
同じカテゴリー(手直し)の記事
 高圧洗浄機AJP-1410の修理 (2018-02-15 19:34)
 高圧洗浄機の補修部品 (2018-01-12 15:26)
 傘の修理 (2017-04-10 07:29)
 高圧洗浄機のOリング (2016-10-04 08:02)
 SP851(AZ851)のピストンリング固着修理 (2016-09-27 07:16)
 作業記録 長靴サンダル (2016-05-27 07:16)
Posted by komachan at 07:20 │手直し