2014年01月31日
・国営放送のNHKに不払い運動
百田尚樹「NHKが日本の国営放送局」
NHKは公共放送ではなくなりました。
ご存知の方も多いと思いますが経営委員が国営放送だと公言しているのですから。
安倍の友達で固められたNHK経営員会で互選された会長の不見識や政治服従姿勢も明らかになりました。
受信料の不払い運動が起きるでしょうね。
NHKは公共放送ではなくなりました。
ご存知の方も多いと思いますが経営委員が国営放送だと公言しているのですから。
安倍の友達で固められたNHK経営員会で互選された会長の不見識や政治服従姿勢も明らかになりました。
受信料の不払い運動が起きるでしょうね。
2014年01月27日
2014年01月26日
・ちょっと臭いエアーバルブの交換

穏やかな日和に誘われて家の周りをぶらぶらしていると、娘の軽自動車のタイヤに目が留まる。
空気が抜けているようだからと娘に自転車の空気入れで補充させ、口金を抜こうとしたところで「シュー!」という音が・・・。
エアーバルブの根元がひび割れて空気が漏れていたようです。
エアーバルブを交換するにはタイヤのビードを落とす必要がある。
軽自動車のタイヤだから手作業で簡単にできるので、とりあえず出勤できるようにスタッドレスタイヤをはずしてノーマルタイヤを履かせる。
作業場でエアーバルブを確認するとパックリと割れていました。
タイヤレバーを使ってビードを落とし、タイヤをクランプで挟んで隙間を広げて新しいエアーバルブと交換します。
いつ故障しても困らないようにエアーバルブなどの安価な基本部品は常備しています。
ただし、困ったことが一つ。
うちの飼い猫のトンビは、タイヤにおしっこをかける習性があるんです。
それも四輪のうち一つを選んで。
たまたま、トンビのお気に入りのタイヤでした。(^_^;)
2014年01月21日
・ヒーターとクーラーが同時に動く不合理が正常
急速充電中にヒーターが作動しない現象について報告です。
日産の見解としては「正常な動作」なんだそうです。
以下、EVカスタマーセンターの言い分
「充電中は、充電電力の一部を使用してヒーターをかけることになります。
そのため、動作表示があるA/CランプもしくはAUTOランプ点灯時に、ヒーターが作動する仕様になっております。
課金する充電システムもあり、操作者が気づかない状態で、充電以外に電力が使われることを防止するとともに、エアコン、ヒーターが作動している時はランプで作動をお知らせします。」
ヒーターが作動していることをA/CランプもしくはAUTOランプで表示しているから、ランプを消す(コンプレッサーを止める)とヒーターが作動しなくなる仕様です。
充電中だからこそ無駄な電力消費を止めようとしているのに、拒絶されてしまうのですね。
でも、取扱説明書には記載がないです。
取扱説明書 エアコンシステムの注意事項
「・走行可能状態で冷暖房を使用中に充電コネクタを接続すると、自動的に電源ポジションがONに切り替わります。このとき、エアコンは冷暖房機能が停止して送風のみに切り替わります。冷暖房機能をお使いになる場合は、一度電源ポジションをOFFにして、充電が開始されたことをご確認のうえもう一度ONにしてください。
・充電中に冷暖房機能をお使いの場合は、充電が終了すると冷暖房機能が停止し、送風機能のみになります。」
リーフのエアコンは複雑な割に使い勝手が悪い。
せめて取扱説明書に書かれている内容で使いこなせるようにしてもらいたいが、EVカスタマーセンターからは、
「正常な動作でございますので、変更の予定はございません。」
だって・・・。
日産の見解としては「正常な動作」なんだそうです。
以下、EVカスタマーセンターの言い分
「充電中は、充電電力の一部を使用してヒーターをかけることになります。
そのため、動作表示があるA/CランプもしくはAUTOランプ点灯時に、ヒーターが作動する仕様になっております。
課金する充電システムもあり、操作者が気づかない状態で、充電以外に電力が使われることを防止するとともに、エアコン、ヒーターが作動している時はランプで作動をお知らせします。」
ヒーターが作動していることをA/CランプもしくはAUTOランプで表示しているから、ランプを消す(コンプレッサーを止める)とヒーターが作動しなくなる仕様です。
充電中だからこそ無駄な電力消費を止めようとしているのに、拒絶されてしまうのですね。
でも、取扱説明書には記載がないです。
取扱説明書 エアコンシステムの注意事項
「・走行可能状態で冷暖房を使用中に充電コネクタを接続すると、自動的に電源ポジションがONに切り替わります。このとき、エアコンは冷暖房機能が停止して送風のみに切り替わります。冷暖房機能をお使いになる場合は、一度電源ポジションをOFFにして、充電が開始されたことをご確認のうえもう一度ONにしてください。
・充電中に冷暖房機能をお使いの場合は、充電が終了すると冷暖房機能が停止し、送風機能のみになります。」
リーフのエアコンは複雑な割に使い勝手が悪い。
せめて取扱説明書に書かれている内容で使いこなせるようにしてもらいたいが、EVカスタマーセンターからは、
「正常な動作でございますので、変更の予定はございません。」
だって・・・。
2014年01月14日
・京都の米が美味しくない

京都の料理はおいしいですね。
派手さで競わず、素材の良さを引き出しているところがいいです。
じっくり味わうからボリュームがいらない。
豪勢な京懐石もありましたが、あえてシンプルを選択して正解でした。
ただし、美味しいご飯にはめぐり会えませんでした。
このご膳も、ご飯をとても上手に炊いてありましたが米に旨みが足りません。
三日間の滞在中、評判のお店で昼食をとりましたが、いずれもご飯は物足りなさを感じました。
美味い米を使わない理由があるんだろうか?
2014年01月14日
・のんびり京都

連休を利用して京都を散策してきました。
多くの方がそうであるように滞在したのは修学旅行以来です。
(大阪にいた大学生時代に日帰りはしてますが)
テーマは「ゆっくり、じっくり、今だから見えてくるものを見る」
世界遺産を含む20か所弱を回りましたが、いずれも慌てることなくのんびりと観察することができました。
中でも勉強になったのが京都御所です。
宮内庁が無料でガイドを付けて一時間以上案内してくれるのですからありがたい。
御所を見学させていただく前にも、広大な御苑もたっぷりと時間をかけて散策しました。
広場のようにも見えますが、こんなに広い通路が格子状に通っている。
舗装していないのだから管理に多大な手間がかかると思いますから、最高の贅沢ですね。