2015年02月25日

煙突掃除


1シーズン分の煤。

スギやヒノキを薪にしていたシーズン当初はほとんど無かったが、
松を燃やし始めるとモクモク増える。

20cmもある太い煙突ならまだ大丈夫な量でも、
10.6cmしかない細い煙突だと掃除した方が燃えが良い。  
Posted by komachan at 09:26Comments(0)季節

2013年10月30日

・2013年も冬支度


昨夜、薪ストーブに火入れして、冬シーズンが始まりました。
まだ10月なのにと思っていましたが、最低気温が2度ですから立派な冬です。

家も冬仕様に衣替えします。
居間の網戸は中空ポリカで断熱した網戸に交代。
窓を挟んで右が通常の網戸で左が断熱網戸です。

内窓を加えて3重7層で構成された超高断熱窓に変身して、ストーブの熱を外に漏らさないようにします。
開けるのがちょっと手間ですが、氷点下10度を超える寒さを快適に暮らすためなら苦になりません。  
Posted by komachan at 20:07Comments(0)季節

2013年03月05日

・啓蟄に大きな犬の金玉


今日は啓蟄ですが、まだ寒さが厳しい信州ではめぼしい虫は姿を現しません。
虫の代わりといっては何ですが、大きな犬の金玉が顔を出し始めました。

オオイヌノフグリを目にするようになると、春の山菜が旬を迎える日が近い。  
Posted by komachan at 18:46Comments(0)季節

2012年09月30日

・台風が直撃


現在、台風の直撃を受けています。
ほぼ真上を通過する見込み。

暴風と大雨になりました。
田んぼのイネが心配です。
昨年の台風被害で懲りたので、今年は背の低い短稈種に替えて倒伏を防止した効果が出てくれることを願います。
あと一時間ほどは窓から田んぼのイネにライトを当てて、倒れないように念を送ります。

明日から、一泊二日の予定で上高地に出かけてきます。
台風一過で好天になることを期待して、フルムーン良好を楽しんでまいります。
牧野さんちの生態調査はお休みしますが、上高地で何か見つけるかな。
でも、他所で見つける生き物にはあまり関心がないので、記念撮影に専念しようと思います。

早朝に出発する予定なので、そろそろお休みなさい。
皆さんの地域でも、台風の被害が発生しないことを祈ります。  
Posted by komachan at 20:47Comments(0)季節

2012年03月08日

・ハコベのおひたし

春の七草の一つ、ハコベを摘んでおひたしにしました。
胡麻和えに仕上げました。

とっても美味しかった♪♪

奥は、茹でたままのハコベ。
ちょっと土臭いけど、汁に入れるとgood!  
Posted by komachan at 19:54Comments(0)季節

2012年03月06日

・蕗(ふき)味噌

旬の味覚♪♪
初物で仕込んでもらいました。

美味い!!!  
Posted by komachan at 22:38Comments(0)季節

2012年02月16日

・春の到来を告げる山菜

来ましたよ♪♪

食べごろはいつかな^^  
Posted by komachan at 20:03Comments(0)季節