2013年11月22日
・中部電力の姑息な値上げ
中部電力株式会社の電気料金値上げ認可申請を受理しました 経済産業省
中部電力が値上げを申請しました。
家庭にも値上げ後の料金表が送られてきました。
値上げの内訳を見ると今後の電力会社の方向性が示唆されていると感じました。
最も特徴的なのは深夜電力の大幅値上げです。
家庭用の値上げ幅が平均5%なのに深夜料金は18%も上がります。
深夜電力は発電調整できない原子力発電に起因して割安に設定されてきましたが、原発の再稼働が難しいと感じてきたのでしょう。
姑息だなと思うのが、値上げ幅を小さく見せる工夫です。
燃料費調整単価を上乗せして示すことで、見かけ上の値上げ率を抑えている。
深夜料金は9.33円から10.99円へ18%の上昇ですが、燃料費調整単価を上乗せすると12円から13.66円ですから14%の値上げに見せかけられる。
こういうことをする会社は消費者の信頼を失っていきますね。
中部電力が値上げを申請しました。
家庭にも値上げ後の料金表が送られてきました。
値上げの内訳を見ると今後の電力会社の方向性が示唆されていると感じました。
最も特徴的なのは深夜電力の大幅値上げです。
家庭用の値上げ幅が平均5%なのに深夜料金は18%も上がります。
深夜電力は発電調整できない原子力発電に起因して割安に設定されてきましたが、原発の再稼働が難しいと感じてきたのでしょう。
姑息だなと思うのが、値上げ幅を小さく見せる工夫です。
燃料費調整単価を上乗せして示すことで、見かけ上の値上げ率を抑えている。
深夜料金は9.33円から10.99円へ18%の上昇ですが、燃料費調整単価を上乗せすると12円から13.66円ですから14%の値上げに見せかけられる。
こういうことをする会社は消費者の信頼を失っていきますね。
2013年03月14日
・100ミリ・シーベルトまで安全」は本当か?
基準が実態を規制するのではなく、実態に追随して基準を変化させている。
安全性を誇示するために低い基準を国民に示したが、事故の影響で基準が邪魔になったので、ご都合主義で基準を大幅に下げる。
原発の安全神話は、事故を起こしてもなお脈々と受け継がれていますね。
「100ミリ・シーベルトまで安全」は本当か?
「帰還基準緩和」で注視すべきポイント ダイアモンドオンライン
安全性を誇示するために低い基準を国民に示したが、事故の影響で基準が邪魔になったので、ご都合主義で基準を大幅に下げる。
原発の安全神話は、事故を起こしてもなお脈々と受け継がれていますね。
「100ミリ・シーベルトまで安全」は本当か?
「帰還基準緩和」で注視すべきポイント ダイアモンドオンライン
2013年01月11日
・原発は発電しない方が儲かる?
原発は発電しない方が儲かる?
そんな夢のような原発が存在する。
日本原電、発電せず最高益 上半期、電力5社から基本料 朝日新聞 2013年01月11日
「日本原電の説明では、5電力とは契約を毎年更新し、実際に電気を送らなくても「基本料」が支払われる。上半期の支払いは東電が277億円、関電が162億円、中部電が146億円などとなっている。
5電力は、日本原電に支払う費用を電気を送るためにかかる「原価」として家庭向け電気料金に含めている。」
一方で、日本原電の原発は再稼働することなく廃炉になる可能性が高い。
「敦賀1号機は70年の運転開始から40年以上もたち、2号機は原子力規制委員会が建屋の真下に活断層があるとの可能性を指摘しているため、廃炉になる可能性がある。
東海第二原発(茨城県)は地元の反対で再稼働が難しい情勢だ。」
そんな夢のような原発が存在する。
日本原電、発電せず最高益 上半期、電力5社から基本料 朝日新聞 2013年01月11日
「日本原電の説明では、5電力とは契約を毎年更新し、実際に電気を送らなくても「基本料」が支払われる。上半期の支払いは東電が277億円、関電が162億円、中部電が146億円などとなっている。
5電力は、日本原電に支払う費用を電気を送るためにかかる「原価」として家庭向け電気料金に含めている。」
一方で、日本原電の原発は再稼働することなく廃炉になる可能性が高い。
「敦賀1号機は70年の運転開始から40年以上もたち、2号機は原子力規制委員会が建屋の真下に活断層があるとの可能性を指摘しているため、廃炉になる可能性がある。
東海第二原発(茨城県)は地元の反対で再稼働が難しい情勢だ。」
2012年12月26日
・原発の危険を実感しろよ
原発に依存している立地住民も、これを機に認識が変わるかもしれませんね。
お前たちは危険地域の住民なんだよと指定されているとの実感がわくでしょうからね。
原子力規制委:ヨウ素剤、事前配布へ 原発周辺の家庭に−−方針 毎日新聞 2012年12月26日
お前たちは危険地域の住民なんだよと指定されているとの実感がわくでしょうからね。
原子力規制委:ヨウ素剤、事前配布へ 原発周辺の家庭に−−方針 毎日新聞 2012年12月26日
2012年06月19日
・杉本幸治、駒ヶ根市長は原発容認

★通販生活~都道府県別・全国首長原発アンケート結果一覧
駒ヶ根市長の杉本幸治は、条件付ながら原発容認です。
ご都合主義市長ですから、当然ですが。
2012年05月04日
・家族との時間を作るために原発を動かせという産業界
経済界って無責任ですね。
原発ゼロ:いら立ち募らす経済界 「1年たっても政府は無策」
平日のピーク電力使用量を下げるため休日に出勤する体制をとったが、「3カ月間、家族との時間が削られた。震災直後だから我慢したが、今年は勘弁してほしい」
何様のつもりなんでしょうか。
当たり前に休日働いている人たちがどれほどいると思っているのか。
電力を効率よく消費する仕組みが前提にあるのではなく、自分たちが好きなときに休める環境を作るために原発を動かせという。
企業エゴ丸出しです。
原発ゼロ:いら立ち募らす経済界 「1年たっても政府は無策」
平日のピーク電力使用量を下げるため休日に出勤する体制をとったが、「3カ月間、家族との時間が削られた。震災直後だから我慢したが、今年は勘弁してほしい」
何様のつもりなんでしょうか。
当たり前に休日働いている人たちがどれほどいると思っているのか。
電力を効率よく消費する仕組みが前提にあるのではなく、自分たちが好きなときに休める環境を作るために原発を動かせという。
企業エゴ丸出しです。
2012年03月05日
・ブレーキを外した原発推進政権
細野豪志原発相インタビュー「原発の再稼働は必要」 初めて明言
環境相が原発再稼動に前のめりになったらダメだ!
原発事故担当相として、再発の危険性を誰よりも優先しなければならない立場にあるのに。
明らかに不適任。
逆を考えると、最適な人事なのかもしれません。
原発再稼動に慎重になるはずのポストに、推進役を充ててしまう。
映画でよくあるブレーキの無い暴走列車状態ですね。
結末は脱線転覆、派手な爆発シーン。
民主党と原発の末路に爆発シーンはご勘弁願いたい。
環境相が原発再稼動に前のめりになったらダメだ!
原発事故担当相として、再発の危険性を誰よりも優先しなければならない立場にあるのに。
明らかに不適任。
逆を考えると、最適な人事なのかもしれません。
原発再稼動に慎重になるはずのポストに、推進役を充ててしまう。
映画でよくあるブレーキの無い暴走列車状態ですね。
結末は脱線転覆、派手な爆発シーン。
民主党と原発の末路に爆発シーンはご勘弁願いたい。
2012年02月17日
・食品新規制値で放射線審前会長 関係学会へ投稿要請
心配なニュース!
食品新規制値で放射線審前会長 関係学会へ投稿要請 東京新聞
文部科学省放射線審議会は、誰のために審議しているのかが見え見えですね。
国民の安全や健康のためではなく、原子力ムラと経済界の利益を優先しています。
人選した人の意図が働いているんでしょうね。
放射能は危険じゃないが持論の丹羽太貫・会長がその典型じゃないでしょうか。
原子力行政が無能だったことを原子力安全委員会の班目春樹・委員長や保安院の寺坂信昭前院長が認めましたよね。
電力会社の言いなりに危険な状態が放置されてきたし、今後もその状態が続く。
顔ぶれが変わらない限り、原子力の危険と向き合わされる。
食品新規制値で放射線審前会長 関係学会へ投稿要請 東京新聞
文部科学省放射線審議会は、誰のために審議しているのかが見え見えですね。
国民の安全や健康のためではなく、原子力ムラと経済界の利益を優先しています。
人選した人の意図が働いているんでしょうね。
放射能は危険じゃないが持論の丹羽太貫・会長がその典型じゃないでしょうか。
原子力行政が無能だったことを原子力安全委員会の班目春樹・委員長や保安院の寺坂信昭前院長が認めましたよね。
電力会社の言いなりに危険な状態が放置されてきたし、今後もその状態が続く。
顔ぶれが変わらない限り、原子力の危険と向き合わされる。
2012年02月08日
・原発を再稼動する条件は地域内処分
原発の再稼動に向けて水面下での動きが活発化している。
早期再稼働を要請 福井の協議会 毎日新聞
これって、福井県民の総意なんでしょうか。
そうなら、原発がないと生きていけない悲惨な生活実態だということになってしまいますよね。
原発に魂を売り払って生きているのは、どういった人たちなんでしょうか?
原発再稼動には厳しい条件をつけましょう。
再稼動した原発から発生する放射性廃棄物はもちろん使用済み核燃料のすべては、稼動を容認した地域で処分する。
早期再稼働を要請 福井の協議会 毎日新聞
これって、福井県民の総意なんでしょうか。
そうなら、原発がないと生きていけない悲惨な生活実態だということになってしまいますよね。
原発に魂を売り払って生きているのは、どういった人たちなんでしょうか?
原発再稼動には厳しい条件をつけましょう。
再稼動した原発から発生する放射性廃棄物はもちろん使用済み核燃料のすべては、稼動を容認した地域で処分する。
2012年01月28日
・原発の駆け込み再稼動が計画されている
保安院が、311が過ぎたら、新規制庁ができてルールが変わる前に10基程の原発を再稼動させるとブリーフィングしているらしい。
現職の官僚からの説明だそうだ。
国会で田中康夫がすっぱ抜いたがちょっとずれていた。
新原子力安全庁は4月に発足しても、再稼働などを審査する新制度・手続きが整うのは何ヶ月か何年かかかる見通し。
それまでは移行期間として、既存の役人がハードルの低い旧いルールを適用して再稼働判断するらしい。
国会でさらに追及が必要だ。
原発の駆け込み再稼働問題
現職の官僚からの説明だそうだ。
国会で田中康夫がすっぱ抜いたがちょっとずれていた。
新原子力安全庁は4月に発足しても、再稼働などを審査する新制度・手続きが整うのは何ヶ月か何年かかかる見通し。
それまでは移行期間として、既存の役人がハードルの低い旧いルールを適用して再稼働判断するらしい。
国会でさらに追及が必要だ。
原発の駆け込み再稼働問題