2012年11月30日
・宮下一郎の圧勝?

現時点での衆院選の長野五区情勢が報道された。
自民党の宮下一郎の圧勝だ。
生活が日本未来の党に衣替えしても、加藤への追い風は僅かに留まるだろう。
政権交代の強風に押されて、なんとか議員バッジを手に入れただけで、個人としての資質が伴っていない加藤にとっては当然の評価だと思う。
こんな状況だから、長野五区では選挙の盛り上がりは期待できませんね。
2012年11月24日
・政治家はジャンケンで決める程度のものなのだ
日本維新の会の橋下徹代表代行は23日のテレビ朝日番組で、みんなの党の渡辺喜美代表らに合流を呼びかけた際、「(衆院選の)選挙区調整とかは、最後はじゃんけんで決めてもいいじゃないですか」と持ちかけたことを明らかにした。
◇ ◇
橋下を信望していたアホな有権者も、これで目が覚めたでしょ。
軍国主義に突き進む安倍や石原とともに、自滅して欲しいですね。
**参考記事
橋下氏のじゃんけん発言に激怒 渡辺氏「バカなこと許されない」
◇ ◇
橋下を信望していたアホな有権者も、これで目が覚めたでしょ。
軍国主義に突き進む安倍や石原とともに、自滅して欲しいですね。
**参考記事
橋下氏のじゃんけん発言に激怒 渡辺氏「バカなこと許されない」
2012年11月21日
・凍結防止帯の漏電で停電

今日は朝から停電騒ぎ。
そろそろ起きようかなというときに漏電ブレーカーがバチッ!
台所の奥さんと末娘は停電に気が付いていません。
照明が独立電源から供給されているので停電しないからです。
漏電ブレーカーをONにしても繰り返しバチッ!となるのは、どこかが漏電しているから。
一番怪しいのは凍結防止ヒーターなので、パジャマのままで氷点下の屋外に出てコンセントを引き抜きます。
どの系統が漏電しているかは温かくなってからの作業にして、とりあえず停電の復旧を優先します。
漏電ブレーカーを復帰させても停電しなくなったので、やっぱり凍結防止ヒーターが犯人でした。
昭和54年に建てられた家に初めから設置されていたはずなので、33年も経過して劣化したんだと思います。
ホームセンターに仕入れに出かけて980円なり。
でも、取り付けるのが大変なんです。
配管の両脇に薪が積み上げられているから・・・。
すでに一箇所は更新済みなので、今回の対象箇所を除いた残りの3箇所も早めに更新した方が良いんだろうな。
2012年11月16日
・11月の中央アルプスなのに冬景色

我が家から見る冬の中央アルプス。
11月だというのに、風景が真冬です。
寒ければ寒いほど青空が澄み渡ります。
上空から落ちてきたのは隕石ではありません。
西へ飛び去るジェット機です。
2012年11月14日
・解散総選挙は低投票率になるだろう
衆院の解散時期が決まりました。
うそつき野田総理が近いうちといい続けて三ヶ月以上が経ちましたが、なんとか年越しせずに大嘘つきになる寸前で面目を保ったというところでしょうか。
しかし、消費税の増税ではまさしく大嘘つきとなったわけですから、解散したから嘘つきの看板を下ろしてくれとは頼まれても「はい」とは言えません。
12月16日に投票日となる見込みですが、歴史的な低投票率になるだろう。
政権交代以前の自民党に戻すのは愚の骨頂だが、さりとて民主党に政権維持させることもままならない。
一方で第三極といわれる政党は、小沢さんのところを除いて日本を危険な国にすることを目指している。
核兵器の軍備を目指す橋下や石原に力を与えるほど、日本国民もバカではないと信じたい。
自民は絶対ダメ、民主党にも裏切られた、第三極は危険すぎる。
つまるところ一部の宗教の信者以外の善良な国民は行き場が無い。
共産党が躍進するのかな・・・。
うそつき野田総理が近いうちといい続けて三ヶ月以上が経ちましたが、なんとか年越しせずに大嘘つきになる寸前で面目を保ったというところでしょうか。
しかし、消費税の増税ではまさしく大嘘つきとなったわけですから、解散したから嘘つきの看板を下ろしてくれとは頼まれても「はい」とは言えません。
12月16日に投票日となる見込みですが、歴史的な低投票率になるだろう。
政権交代以前の自民党に戻すのは愚の骨頂だが、さりとて民主党に政権維持させることもままならない。
一方で第三極といわれる政党は、小沢さんのところを除いて日本を危険な国にすることを目指している。
核兵器の軍備を目指す橋下や石原に力を与えるほど、日本国民もバカではないと信じたい。
自民は絶対ダメ、民主党にも裏切られた、第三極は危険すぎる。
つまるところ一部の宗教の信者以外の善良な国民は行き場が無い。
共産党が躍進するのかな・・・。
2012年11月12日
・天然のキクラゲが出てきた

無造作に転がしてあった丸太からキクラゲが出てきました。
天然の菌糸がうまいこと育ってくれたようです。
今夜は天然キクラゲと原木ナメコで贅沢三昧しました^^
◇ ◇
アラゲキクラゲ(荒毛木耳)
外観が類似した有毒きのこが少なく、古来から食用菌として利用されている。
歯切れを生かし、炒め物や酢の物などに用いられる。
おもに初夏から晩秋、さまざまな広葉樹の倒木・切り株・立ち枯れ木などに群生する。
-----------------------
分類 キクラゲ目>キクラゲ科>キクラゲ属
分布 北海道、本州、四国、九州
撮影日 2012.11.12
カメラ SONY SLT-A55VL(α55)
レンズ シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG
2012年11月11日
・絶滅危惧種のニシキオニグモ

ニシキオニグモ(錦鬼蜘蛛)
長野県内では絶滅危惧種に指定されています。
腹部上面は黄褐色と黒褐色の複雑な模様がある。
腹部中央には黄褐色の縦班がある。
腹部下面は黒色で外雌器と糸器の間に大きな橙色の班がある。
-----------------------
分類 クモ目>コガネグモ科>オニグモ属>長野県指定絶滅危惧Ⅱ類(VU)
体長 ♀:12~16ミリ、♂:9~12ミリ
時期 8~11月
分布 北海道、本州、四国、九州
食性 昆虫
撮影日 2012.11.06
カメラ SONY SLT-A55VL(α55)
レンズ シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG
2012年11月10日
・24年産布マルチ栽培コシヒカリの販売

布マルチ水稲栽培で育てたコシヒカリの新米を試食しました。
美味い!!!
無農薬有機栽培で安心安全な米なのは当然なんですが、それと味は別物なので食べてみるまで出来がわかりません。
今年の米は、味、艶ともに上出来です。
自信をもってお裾分けできます。
すでに何人かから依頼を受けていますが、あらためてご希望を募りますのでmailにてお申し込みください。
数量は最大で3俵(180kg)まで。
先着順で、限定数量に達したところで締め切りになります。
お渡しは籾の状態で、1kgあたり500円です。
精米しての発送も可能です。
この場合、精米代が12kg単位で200円、量が80%になります。
発送する場合は着払いにします。
少量でもOKですよ♪
2012年11月08日
2012年11月07日
・太陽光発電の拡張用土台に垂木

太陽光発電のモジュールを取り付ける強度部材なので、釘とあおり止め金具で強固に固定しました。
不陸(平面の凹凸)を最小限にしようと気を配ったので時間が掛かりました。
これから20年以上も眺める構造物なので、あとで「あ~すればよかった」とならないように手抜きせずに作ってます。
本業と同じ木を加工する大工仕事ですが、似て非なるもので要領よく作業を進められません。
ツボが判らないんですよね。
プロと素人の違いはそこにあるのですが。