2012年01月31日
・寺平、前箕輪町議がみんなの党から立候補へ
マスコミの方々向けの話題です。
国会では、早くも野田政権が窮地に立たされているように見えます。
消費税国会になるかと思いきや、年金で紛糾するかも知れません。
ドジョウが立ち往生したら解散に踏み切るのでしょうか。
ところで、長野県内でも総選挙に向けて動き出しているようです。
ここ長野五区では、民主党の現職議員の影は微塵も感じられません。
通称:下等学(本名不詳)という民主党随一のボンクラ議員が衆院議員として存在することにはなっていますが、どこで何をしているのか役に立っていないことだけは確かです。
再選は100%不可能と民主党内でも定説になっているほどですから、空いた議席に誰がつくか。
順当に行けば前衆院議員の復活でしょうけど、それに待ったを掛けようとしている者がいるらしい。
前箕輪町議で寺平という人物がいます。
長野県議会議員選挙では、減税日本から公認されて立候補していました。
今度は、みんなの党へ鞍替えする見込みとか。
こちらではまったく噂を耳にすることはありませんが、永田町界隈でみんなの党に接触している事情通によると、寺平がみんなの党にコンタクトを取って、長野五区から立候補する準備をしているとのこと。
寺平は、少し前まで民主党の地域支部長の肩書きを持っていました。
民主党に勢いがなくなると見るや、河村氏率いる減税日本に擦り寄る。
減税日本に、一時期ほどの話題が無くなったら、今度はみんなの党。
渡り鳥、風見鶏、・・・。なんでしょうね。
みんなの党としても、寺平に期待しているとは思えませんから、党の宣伝広告に利用されるだけでしょう。
国会では、早くも野田政権が窮地に立たされているように見えます。
消費税国会になるかと思いきや、年金で紛糾するかも知れません。
ドジョウが立ち往生したら解散に踏み切るのでしょうか。
ところで、長野県内でも総選挙に向けて動き出しているようです。
ここ長野五区では、民主党の現職議員の影は微塵も感じられません。
通称:下等学(本名不詳)という民主党随一のボンクラ議員が衆院議員として存在することにはなっていますが、どこで何をしているのか役に立っていないことだけは確かです。
再選は100%不可能と民主党内でも定説になっているほどですから、空いた議席に誰がつくか。
順当に行けば前衆院議員の復活でしょうけど、それに待ったを掛けようとしている者がいるらしい。
前箕輪町議で寺平という人物がいます。
長野県議会議員選挙では、減税日本から公認されて立候補していました。
今度は、みんなの党へ鞍替えする見込みとか。
こちらではまったく噂を耳にすることはありませんが、永田町界隈でみんなの党に接触している事情通によると、寺平がみんなの党にコンタクトを取って、長野五区から立候補する準備をしているとのこと。
寺平は、少し前まで民主党の地域支部長の肩書きを持っていました。
民主党に勢いがなくなると見るや、河村氏率いる減税日本に擦り寄る。
減税日本に、一時期ほどの話題が無くなったら、今度はみんなの党。
渡り鳥、風見鶏、・・・。なんでしょうね。
みんなの党としても、寺平に期待しているとは思えませんから、党の宣伝広告に利用されるだけでしょう。
2012年01月30日
・融けない屋根の雪

でも、黒い瓦屋根に積もった雪がなかなか融けません。
真っ白い雪は太陽光線を反射してしまうんですね。
気温が氷点下だから雪を溶かすだけの熱が生じません。
もうしばらくは、屋根の縞模様は消えそうにない。
2012年01月29日
・タイヤバルブ交換

先日、軽トラックの前輪のバルブに亀裂が入って交換したら、今度は後輪も同じ症状に見舞われた。
二度あることは三度あるから、四輪すべてのバルブを交換することにしました。
バルブを交換するには、タイヤのビードを落とす必要がある。
いつもはミニバックホーでバコッとやってしまうのだが、あいにく寒くてエンジンがかからないから手持ちの道具で代替策を考えました。
ちょうどいいモノがあった。
木工の締結に使用するでっかいクランプです。
これでタイヤを締め付けるとポコッとビードが落ちるではないですか。
さらに、バルブの交換に必要な隙間も開けられる。
今まで気がつかなかったのは、想像力の欠如でした。
古いバルブは、カッターで切れ目を入れて力強く引っ張ると切れて外れます。
新しいバルブにビードワックスを塗ってすべりを良くしてから挿入。
引っ張るときにはレンチ(ペンチ)を使いますが、力を入れすぎるとつぶしてしまうので掴んだ状態で固定できるバイスグリップを使用。
持つべきものは作業に適した道具ですね。
3本換えるのに10分くらいと、ごく短時間に終わってしまいました。
2012年01月28日
・原発の駆け込み再稼動が計画されている
保安院が、311が過ぎたら、新規制庁ができてルールが変わる前に10基程の原発を再稼動させるとブリーフィングしているらしい。
現職の官僚からの説明だそうだ。
国会で田中康夫がすっぱ抜いたがちょっとずれていた。
新原子力安全庁は4月に発足しても、再稼働などを審査する新制度・手続きが整うのは何ヶ月か何年かかかる見通し。
それまでは移行期間として、既存の役人がハードルの低い旧いルールを適用して再稼働判断するらしい。
国会でさらに追及が必要だ。
原発の駆け込み再稼働問題
現職の官僚からの説明だそうだ。
国会で田中康夫がすっぱ抜いたがちょっとずれていた。
新原子力安全庁は4月に発足しても、再稼働などを審査する新制度・手続きが整うのは何ヶ月か何年かかかる見通し。
それまでは移行期間として、既存の役人がハードルの低い旧いルールを適用して再稼働判断するらしい。
国会でさらに追及が必要だ。
原発の駆け込み再稼働問題
2012年01月27日
・「不使用」遺伝子組み換え原料表示のトリック
遺伝子組み換え原料が含まれた食品を日常的に口に入れていることに気がついていない人が多いんですね。
日本の法律では、食品の5%までなら遺伝子組み換え原料を含んでいても『不使用』と表示することが認められています。
不使用の誇らしげな大きい文字の意味は『5%の遺伝子組み換え原料を使用しています』に等しい。
さらに、法律には抜け穴が用意されていて、20%もの遺伝子組み換え原料を含んでいる食品でも『不使用』と表示できる場合があります。
詳しくは、下記のリンクをご参照ください。
日本で遺伝子組み換え食品を完全に排除しようと思ったら、自給自足しか残された道はないのかな。
「不使用」だけど不使用じゃない! 遺伝子組み換え原料表示のトリック
日本の法律では、食品の5%までなら遺伝子組み換え原料を含んでいても『不使用』と表示することが認められています。
不使用の誇らしげな大きい文字の意味は『5%の遺伝子組み換え原料を使用しています』に等しい。
さらに、法律には抜け穴が用意されていて、20%もの遺伝子組み換え原料を含んでいる食品でも『不使用』と表示できる場合があります。
詳しくは、下記のリンクをご参照ください。
日本で遺伝子組み換え食品を完全に排除しようと思ったら、自給自足しか残された道はないのかな。
「不使用」だけど不使用じゃない! 遺伝子組み換え原料表示のトリック
2012年01月26日
・雪の中を散歩する猫

うちのところは信州とはいえ南に位置するために、大した雪にはなりません。
猫(ミッケ)も不自由なく散歩できる程度です。
でも、もう一匹の飼い猫(トンビ)にいじめられるので、なかなか家に近づくことができない。
隣の田んぼの脇で、チャンスが到来するのをジッと待っています。
だから、私がウロウロと外回りをしていて遭遇すると嬉しそうにやってきます。
私に会えるのが嬉しいのではなくて、難敵に邪魔されずに家に入れるからです。
複雑な心境・・・。
2012年01月25日
・28センチの長靴を雪用に使う

雪用なんです。
防寒長靴というのも売られていますが、あまり暖かくないし長持ちしない。
一シーズン使うと、翌シーズンの始めにはひび割れて使い物にならなくなっている。
靴屋の思惑に毎年はめられるのは癪なので、暖かくて長持ちする長靴を買おうと検討しました。
その結果がこれ。
普段はいているサイズよりも2センチ大きい。
2センチの余裕は、靴下の重ね履きのためです。
(1)五本指靴下、(2)吸湿発熱靴下、(3)ネオプレーンソックス(ウエットスーツ生地)ショートタイプ、(4)ネオプレーンソックスロングタイプの4層履き。
防寒長靴よりも安いし暖かい。
アキレスの長靴だから耐久性はダントツに優れている。
安全靴型の30年前のアキレスの長靴も持ってますが、ひび割れ一つない。
ホームセンターでは売っているところが少ないでしょうね。
破れにくいから買い換えてくれない=儲からない。
2012年01月24日
・2030年にエネルギー自給率25%は低すぎる
原発1基分の再生エネ開発を 山形県、2030年の目標
18年後でこのレベルはないでしょ。
やっぱり行政に任せておけない。
お役人は危機感が希薄ですからね。
現在でも大分県は27.5%のエネルギーを自給している。
それも消費する電力と熱(家庭など民生、農林水産業)に対し、同地域内で生産されている再生エネルギーの割合(10年3月時点)がだ。
(長野県は12.2%です。)
地域によってエネルギー特性は違うとはいえ、目標が低すぎませんか、山形県さん。
18年後でこのレベルはないでしょ。
やっぱり行政に任せておけない。
お役人は危機感が希薄ですからね。
現在でも大分県は27.5%のエネルギーを自給している。
それも消費する電力と熱(家庭など民生、農林水産業)に対し、同地域内で生産されている再生エネルギーの割合(10年3月時点)がだ。
(長野県は12.2%です。)
地域によってエネルギー特性は違うとはいえ、目標が低すぎませんか、山形県さん。
2012年01月22日
・住宅は人生で最も大きな買い物
野田政権には庶民感覚が感じられませんね。
建築需要を高めて景気浮揚につなげようとする下心が見え見え。
負担軽減を本当に考えているのなら、食品をはじめとした生活必需品の方ではないか。
消費税の値上がりで一番困窮する低所得者にとって住宅を取得することなど夢でしかない。
政府が小出しにする政策に、心が感じられません。
消費税 住宅取得は減免 安住財務相示唆「増税分を相殺」 河北新報社
建築需要を高めて景気浮揚につなげようとする下心が見え見え。
負担軽減を本当に考えているのなら、食品をはじめとした生活必需品の方ではないか。
消費税の値上がりで一番困窮する低所得者にとって住宅を取得することなど夢でしかない。
政府が小出しにする政策に、心が感じられません。
消費税 住宅取得は減免 安住財務相示唆「増税分を相殺」 河北新報社
2012年01月21日
・天井断熱材は30センチの厚さに

桁の下は20センチほどの空間があったのですが、断熱材に埋もれました。
寝室として使う部屋、すべてです。
より暖かい状態で朝が迎えられるように。
代償は、疲労困憊。
一日中、スパイダーマン体験をしていたのだから当然です。
夕食で茶碗が重かった。
明日の朝は、さらに暖かくなっているぞ♪♪