2008年03月31日

・京都議定書4月1日から約束期間

首相官邸キッズルーム☆ウェッブ・マガジン「京都議定書ってなんだろう?」 先進国に温室効果ガスの排出削減を義務付けた京都議定書の「約束期間」が4月1日、日本でも始まります。

日本は2012年度までの5年間平均で90年度比6%削減を義務付けられていますが、対策は遅れ、排出は逆に増えています。

福田首相は
「我が国の取り組みの真剣さが伝わらなければ発言も説得力を持たない」
と話しており、北海道洞爺湖サミットなど温暖化交渉で主導権を握るためにも、6%削減は至上命令です。


 政府は05年に京都議定書目標達成計画を策定し、産業界の自主的な取り組みを中心に温暖化対策に取り組んできましたが、06年度の国内の温室効果ガス排出量は13億4100万トン(二酸化炭素換算)で90年度比6.4%増となっている。

特にオフィスや店舗など業務部門は同41.7%増、家庭部門も同30.4%増と増加が著しい。


 このため、政府は28日に同計画の改正を閣議決定し、産業界の取り組み強化▽オフィスや店舗の省エネ対策徹底▽国民運動の強化などを盛りこみました。

しかし産業界の反対で環境税や国内排出量取引は導入が先送りされ、環境NGOなどは「実効性に欠け、目標達成は危うい」と指摘されています。


家庭部門の削減義務はマイナス39%に上ります。

のんきな政府目標の「一日一g削減」では、まったく足りません。


道路暫定税率がなくなると、「道路が作れないし温暖化対策もできない」と、町村官房長が言ったようですが、道路財源と温暖化対策は対極の存在です。

政府の要人が今の地球環境と政治のミスマッチに関して、確かな知見を持ち合わせていないことの現われだと思います。


**関連記事

京都議定書 帳尻合わせでは意味がない(3月31日付・読売社説)  
Posted by komachan at 08:05Comments(0)温暖化防止

2008年03月30日

・携帯注意され死なす=乗客止めず

三重交通web案内より バス内で携帯電話の使用を注意した乗客の男性に暴行して死亡させたとして、三重県警松阪署は29日までに、傷害致死容疑で同県大台町佐原、無職中田義一容疑者(58)を津地検に送検した。「腹の立つ言い方をされたため、カッとなった」と供述している。
 バスは松阪競輪場発松阪駅行きの臨時便で、中田容疑者は約10分間暴行を続けたが、乗り合わせた約30人は誰も制止しなかったという。
 調べによると、中田容疑者は26日午後4時40分ごろ、松阪市愛宕町付近を走行中の三重交通の臨時バス内で、鈴木護さん(61)=四日市市小杉町=に通話を注意されたことに立腹。胸ぐらをつかんだり、座席に押さえ付けたりするなどの暴行を加え、死亡させた疑い。  ==3月29日 時事通信==


          ◇               ◇

記憶に新しいのが電車内で婦女暴行が行われていても、知らん振りしていた乗客がいた事件。

制止する勇気がなくても、通報する義務はあるはず。

バスなら運転手、電車なら車掌に連絡するぐらいはできるのではないでしょうか。


何の罪もない人が危害を加えられているのに、「見て見ぬ振り」でその場をしのごうとする風潮は世の中の廃退を現していると思います。

社会が悪を許さないとする態度を示すことがこの手の犯罪を抑止するはずなのに、あまりにも身勝手な「周囲」によって野放しにされているのは本当に情けない。


正義感を持ったために死に至った事件も後を絶たず、見て見ぬ振りの風潮に拍車をかける結果となっています。

単独では無理でも、30人もいるのですから協力して「運転手に知らせる」「携帯から110番する」はできるはずです。

10分間、周囲から見放されて暴行を受け続けて亡くなった被害者のご冥福をお祈りします。  
Posted by komachan at 08:46Comments(1)社会問題

2008年03月29日

・全自動洗濯機より二槽式がエコ

一昔前にTVCMのフレーズが思い起こされる「日立の青空」洗濯機が壊れました・・・。

全自動洗濯機の脱水機能がダメになったようです。

修理しようと分解し始めたのですが、モーター周りの汚れが激しいところから、軽症ではないと思われますし、明らかにモーターのトルクが低下しているので、内部の損傷が考えられます。


このまま使い続けると、”発火”の危険性があるので、急遽買い替えとなりました。

さて、買い換えるとなると、どの洗濯機が「環境負荷が少ないのか」に着目するの当然の成り行きです。

省エネの観点からすれば、最近台頭してきたドラム型も選択肢になりますが、視野を広く取って「総合的な環境負荷」で考えてみます。


全自動洗濯機やドラム型洗濯機は、基本として『化学合成洗剤』の使用が前提です。

より環境負荷の低い『純石鹸』には不向きだとわかりました。

電気や水道の使用量は削減する方法がほかにもありますが、水質汚濁は多大な環境汚染です。


洗濯機の消費電力は、他の家電に比べて少ないので注目すべきは水道使用量です。

しかし、井戸水の使用を前提として考えると、使用量の多少による環境負荷の影響はかなり小さくなります。

そこで、洗濯機を選択する決め手を『純石鹸』に適合している機種にすることにしました。


結論は、シンプルな二槽式洗濯機です。

しかし、問題は、
-幅が広く設置場所の制約やレイアウト変更が強いられる
-現行の機種が極端に少ない
-売れ筋でないので割高
-全自動に慣れた奥さんに理解が必要
など、多々あります。

大事なのはスタンスを変えないことだと思いますので、工夫することで克服できるということで、二槽式洗濯機を注文しました。

調べてみてわかったのですが、石鹸への関心が高まっている影響で、ネットショップでの二槽式洗濯機の人気も高くなっている。


機種選定の決め手は、洗濯重量あたりのモーター容量です。

サンヨーの5.5kg洗える290wと、日立の5kg洗える335wを比べると、後者のほうが実際の洗濯能力は高いし、耐久性も高まります。

やはり「モーターの日立」の伝統は生きているようです。


家電量販店にはほとんど在庫がないので、ネットショップから買うことにして、底値で買いたいところですが、納期の早さが決め手になります。

洗濯はかろうじて動いても、脱水できない状態が続くのは大変だからです。

早く届いてくれ~。  
Posted by komachan at 08:48Comments(0)雑感

2008年03月28日

・道路特定財源は次年度へ先送り

記者会見で道路特定財源の新提案を説明する福田首相昨日、福田首相が道路特定財源の改変を来年度へ先送りすると記者会見で述べました。

一年間先延ばしにすることで道路族銀の面目を立て、利権の減少を最小限に食い止める方策に出たようです。

さらに、30年も続いている”暫定”税率は維持する内容です。


しかし、族議員たちは、この提案すら認めません。

各紙の報道をまとめると、

自民党の伊吹氏は「(新提案は)党内手続きを取ったものではなく政府の考えだ」と述べただけだった。

 伊吹氏が慎重な態度に終始したのは、道路特定財源の一般財源化は自民党にとって「パンドラの箱」となるからだ。一般財源化すれば、道路族は道路整備をめぐる既得権益を失うことになる。一方、党内には一般財源化に賛同する勢力も多く、激しい党内対立を誘発するからだ。小泉、安倍両政権もこの問題に手を付けようとしたが激しい党内対立により頓挫した。

福岡県の麻生渡知事(全国知事会長)は27日、道路特定財源の2009年度からの一般財源化を含む福田康夫首相の新提案について「(ガソリン税の)暫定税率は維持するということだし、国民生活が大混乱に陥ることを阻止するという責任感にあふれた提案ではないか」と評価した。県庁内で記者団の質問に答えた。
どうやら党の了解を得ずに首相がパフォーマンスに打って出ただけのようです。

これで国民が信用すると思ったら大間違い。

政権が変われば、「前の人の言ったことで私たちは知らないよ」となるのが、これまでの常。

毎度のまやかしにまたもだまされるのか日本国民。


ともかく、これで民主党と自民党の協議が始まるのではないでしょうか。

自民党が道路財源を確保したいとする思いと、国民の世論を味方につけた民主党の「暫定税率廃止」のせめぎ合いが展開されそうです。


「道路特定財源は一般財源化する」といったのは、二世代前の小泉首相です。

あの人でもできなかったことを福田さんができると信じている国民は、かなりめでたい性格ですよ。  
Posted by komachan at 09:39Comments(0)政治一般

2008年03月27日

・道路特定財源、一般財源に59%

 朝日新聞社が1、2の両日実施した全国世論調査(電話)によると、通常国会の焦点になっているガソリン税など道路特定財源をめぐる問題で、道路整備以外の目的にも使える一般財源にする考え方に「賛成」の人が59%にのぼった。「反対」は30%。福田内閣の支持率は32%(前回2月は35%)で昨年12月中旬に最低の31%を記録して以降、低迷が続いている。不支持率は50%(同46%)と初めて半数に達した。  

 道路特定財源の一般財源化への賛成は、昨年12月初めの調査で46%だったが、2月の調査で54%となり、今回さらに増えた。自民支持層でも58%が賛成だった。国会での議論が進むにつれ一般財源化への支持が広がっている様子がうかがえる。

 ガソリン税の上乗せを10年間延長し道路整備に充てる政府の租税特別措置法案は衆院で可決され参院に送られたが、法案に「反対」は59%にのぼり、「賛成」の28%を大きく上回った。今後10年間に59兆円をかけて道路整備をする政府の計画に対しても、「計画通り進めるべきだ」は15%にとどまり、「計画より減らすべきだ」が71%を占めた。

 ガソリン税の問題では与野党が法案の修正で合意できるかどうかが焦点となるが、ガソリン税をめぐる問題で福田首相の姿勢や対応を「評価する」は18%と少なく、「評価しない」が66%と厳しい見方が示された。 ==2008年03月03 アサヒ・コム==

          ◇               ◇

道路特定財源の暫定税率が今月いっぱいで切れると、4月1日から順次ガソリン価格が25円下がる見込みとなりました。

ところが、これは一ヶ月だけの夢であって、その後は国会で再度の値上げが可決される可能性が出てきました。


暫定是率切れの値下げが混乱を招くと騒いでいる道路族議員たちの論理の破綻がさらに加速しますね。

いったん上値上げして、すぐに下げるとなったら、それこそ燃料経済は大混乱に陥ります。

下がることは国民が望んでいるのだから、下がった後を安定化する法案を考えるのが筋でしょう。


道路特定財源とは、一部の利権にとっては社会を混乱させてでも取り戻したいほど旨みが大きいのだと、再確認させられます。

今の自民党政権に日本を任せておけないと、多くの国民が気がつき始めたのではないでしょうか。

自民党のごまかしが、徐々に効かなくなったことを世論調査の結果が表しています。


ガソリン価格を下げて、もう一度上げるような愚考を実行するようなら、自民党政権の終焉は決定的になると思います。

これはこれで、望むところかもしれません。  
Posted by komachan at 10:04Comments(0)政治一般

2008年03月26日

・道路族、村井知事の本性あらわる

昨日の村井・長野県知事の緊急記者会見をご覧になりましたか?

長野県民として、恥ずかしいの一言です・・・。

「私は道路族議員の経験から脱皮していません」とはっきりと宣言したような会見内容でした。


その要旨を県選出国会議員にFAXしまくったのですが、運良く入手できました。

暫定税率維持のために、あることないこと、すでに論理が破綻していると国会で明らかになっているものを並び立て、結論は、

『参院の意向がどうあれ、衆院が再可決を行って、暫定税率維持が唯一の国民生活の混乱を回避する解決策だ』

直近の民意は参院の議席として存在します。

衆院の議席は、「郵政民営化」の是非を問うた小泉政権の時代のものであって、すでに二世代前の旧タイプ。

道路財源がいかがわしい使われ方をしている事実が次々と明らかになった今、旧タイプの衆院で無理やり現状維持させることを許す国民はごく僅か。(道路財源で得をしている人たちがいますから)


道路特定財源のコメントを見れば、その知事の資質が明らかになります。

県の財源惜しさに、しぶしぶ暫定税率維持に同調している知事と、道路族としての確固たる地位を前面に押し出して、政界に影響力を誇示しようとする知事。(もちろん村井も含まれます)


村井知事に投票した長野県民は、大いに悔いてください。  
Posted by komachan at 10:44Comments(0)長野県政

2008年03月25日

・牛のゲップ抑制で温暖化防止

ロイター
 出光興産は24日、北海道大学大学院と共同で地球温暖化の原因とされる牛のゲップを抑制する天然素材を発見したと発表した。牛がゲップとして排出するメタンはメタンの総排出量のうち15―20%を占めるとされる。出光は温暖化防止に貢献する飼料添加剤として2011年度に発売する計画だ。

 牛が飲み込んだ食べ物を再び口に戻してかみ砕く第一胃(ルーメン)からメタンが発生する。出光と北大大学院の家畜栄養学研究室は、カシューナッツの殻から抽出した植物油とシュードザイマと呼ばれる酵母菌の一種が生み出す界面活性剤の2種類の物質にメタンを約90%低減する効果があることを発見した。

 現在、第一胃の機能改善として抗生物質が使われている。出光は今回発見した天然素材が抗生物質に代わる飼料添加剤として需要が大きいと見ており、2011年度の商品化を目指す =NIKKEI NET 03/24=


     ◇          ◇

地球温暖化の原因といえば二酸化炭素が有名ですが、メタンガスの温室効果は二酸化炭素の約20倍です。

牛、羊、山羊などのゲップにはそのメタンガスが含まれていて、その地球温暖化への寄与率はなんと全体の約5%ともいわれています。


自然界に通常存在する生物から発するゲップをターゲットにするのはいかがなものかと思いますが、家畜は人間の都合で飼育されているのでコントロールが必要ですね。

でも、本来なら、化石燃料由来の温暖化ガスを防止するのが先決のはず。

そうでないと、田んぼや畑もメタン発生源として槍玉に上げられてしまうかも。

技術開発は結構ですが、本筋が見間違うことのないように、専門家の方々は世論をリードしてもらいたいですね。  
Posted by komachan at 09:15Comments(0)温暖化防止

2008年03月24日

・高校で電子辞書が必携に

今月の21日は、長野県の高校入試の合格発表がありました。

うちにも受験生がいて、めでたく進学できることになりました。


合格発表を見に行くのが当然なのでしょうが、駐車場がない不慣れな学校に車で行くのは混雑を考えると危ないので、ネットで確認することに。

学校の掲示が8時30分で、ネットへは9時30分に出ることになっていました。

でも、定刻になるとネット回線が込み合ってつながり難くなるので、なかなか確認できないと聞かされていました。


回線が込み合って困るのは合否を確認する側だけではなく、発表する側も同じはず。

すると、学校側は、回線が込み合う前にHPにアップロードすることが予想されます。

そこで、学校の掲示後、数分してからネットにアクセスしてみました。

予想通り、10分後にはHPにアップロードされ始めたので、すぐに確認することができました。


学校もOA化されているんだなと思いましたが、さらにその思いを強くしたのが電子辞書の存在です。

学校からの通知によると、一部の辞書を除いて紙媒体ではなく電子辞書を斡旋しています。

理由を在校生の保護者に聞いたところでは、「何冊もの分厚い辞書を持ち歩くのは大変」。


自分たちの頃とは時代が違い、電子辞書という文明の利器があるから、重い荷物をかばんに詰め込まなくても済むようになっているんですね。

サービスも行き届いていて、通知に斡旋されている電子辞書は、市価の底値の価格で提供されていました。

「高校生用学習電子辞書」 学校限定特別価格
● 学校専用パックですので一般量販店と比べてもお買い得です
 在学3年間保証
● 通常1年間保証ですが、在学最長3年間の保証がついています
 液晶割れも学割価格で修理
● 保証対象外の液晶割れなどの修理も学割特別価格が摘要されます
 専用ケース付き
● 通学などに便利で安全な携帯専用ケースが無料で付属しています
 名前シール付き

全国的な傾向のようですが、学校の通知にもくどいほど「電子辞書だけではダメですよ」と書いてある。

家では、紙の辞書を使わせるように心がけないといけないね。  
Posted by komachan at 09:19Comments(0)雑感

2008年03月23日

・孟宗竹の移植

一昨日、竹を移植しました。

孟宗竹です。

近所から一年生と二年生の二株を分けてもらいました。

竹の移植は難しいらしいので、それなりに調べてから取り掛かります。


一~三年生の稈(色つやの良い新しい稈)の株立ちを選び、根鉢直径30センチ以上(土をつけて)掘上げて移植します。

竹類は、根が少しでも乾燥すると活着が悪くなりますので、堀上げ後はすぐに植え込むために、引き取りに行く前に植え込み穴を掘っておきます。


竹は直射日光を受けない半日陰で、排水の良い肥沃な湿った土壌を好みます。

そうした場所を、植え穴を深く掘って堆肥を入れ、その上に排水の良い土を少し入れて移植地の準備をします。

孟宗竹は移植時に剪定します。


稈が長すぎたので、側枝数本をつけて稈を断幹してありますが、切断は節のところで伐ります。

節にくぼみや穴が開くと、水が溜まって腐ってくるためです。

剪定位置は太い側枝は8節目程度で、細枝は4~5節目程度とされます。


竹類の植え付けで特に注意する事は、根を乾かさない事です。

少しでも乾くと活着が悪くなりますので、植え付け時にはたっぷりと潅水して、根鉢と土(泥)とを良く馴染ませたほうがいいようです。

その後も一ヶ月位、降雨以外は毎日潅水することがお薦めだそうです。


竹は管理を怠ると範囲が広がって邪魔にされることもありますが、適度に利用していれば広がることもなく重宝する貴重な資材です。

百姓で必要な支柱、棹はもちろんのこと、竹細工の材料として、さらには”旬の竹の子”など、多彩な用途と楽しみが待っています。

しっかり根付いてくれよ。  
Posted by komachan at 09:56Comments(4)百姓

2008年03月22日

・ハードディスクが破損

本日、パソコンのハードディスクが故障しまして、大弱りです。

サブ機とメイン機のハードディスクを取替え引き換えし、何とか暫定的に動かせる状態にまでなりました。

でも、もともと余裕がない容量を融通したので、ギリギリで動いています。

早急に十分な容量のハードディスクを入手せねば・・・。  
Posted by komachan at 14:21Comments(0)一休み