2016年07月30日

東京都知事選挙 策士にはめられた宇都宮氏



東京都知事選挙運動が終わり、残すは明日の投票日のみ。
ネトウヨが担ぎ上げる小池候補が本当に当選してしまうのか、自公の組織票で増田候補が抜き返すかが焦点ですね。

一方の鳥越候補ですが、週刊誌を動員したネガティブキャンペーンがまともに命中して支援者に亀裂が入ってしまい失速した感があます。

女性スキャンダルを取り上げた雑誌社を後ろから操っている策士は相当な兵です。
鳥越候補の主たる応援団になるはずだった主婦層を離反させるだけでなく、盟友として共に選挙を戦う構図を作り上げたかった宇都宮氏をも操っている。

宇都宮氏には自覚がないだろうが、見事に鳥越候補の足を引っ張るように動かされてしまった。
鳥越陣営からは宇都宮氏に恨み節が浴びせられているようだが、操られている自覚がない宇都宮氏を責めるのは酷だろう。
当人は自分の信念で動いていると思い込んでしまい、操られていることに気がつくことができなかったようだ。

残念だったのは、策士に操られていたとはいえ宇都宮氏が自分のために発言してしまったことだ。
鳥越陣営から支援要請があって自分の信条から断ったにせよ、それは黙っているのが良識だと思う。
策士の思うツボにはまって鳥越候補を後ろから槍で突くような発言だった。

策士の存在は考えすぎかもしれないが、都知事選の重要性を考えると実在する確率の方が高い。
郵政選挙で暗躍したシンクタンクあたりではないだろうか。

増田候補に投票する有権者は確固たる利権への執着があるから変わりようがない。
しかし、小池候補に投票しようと考えている有権者は思慮が不足しているだけなので、理性をフルに発揮すれば投票先は変えられる。

策士が描いたシナリオ通りの結果になった時に、誰が得をしてだれが損をするか。
損をするのは普通の都民なのだが、気が付いた時に時すでに遅しというのが選挙の常。  
Posted by komachan at 22:06選挙

2016年07月28日

司法書士の半田です。

新手の迷惑メール
送信元:tarai@w5.dion.ne.jp

     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇

「司法書士の半田です。
必要書類一覧及び御請求書を送信いたします。
よろしくお願い申し上げます。」

     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇

添付ファイルは開かない習慣付けが肝要ですね。  
Posted by komachan at 10:31迷惑メール

2016年07月19日

東京都知事選挙 バイキングで見えた小池の人間性欠如

バイキングというバラエティ番組に東京都知事選挙の主力候補者が出演したのだが、政策論議よりも人柄が表に出ていい企画だったと思う。

とりわけ小池候補の街頭演説での鳥越候補バッシングを「言ってない」と嘘で繕い、「これが選挙なんです」と開き直ったところで勝負あったという感じ。

政治家は選挙で口から出まかせを言うものだと自認したに他ならない。
街頭演説でどれだけ有権者を惹きつけても当選したら「そんなこと言った覚えはない」と公約反故を予見したことになる。

東京都知事選は政策で争ってほしいし、増田候補と鳥越候補は人柄が信頼できるが、小池候補はダメだ。
これまでの政治家としての歩みからも裏付けられる。

政治の風向きを読んで自分に都合が良い環境があれば即座に乗り替える。その際に同志でも躊躇なく見限れる。
知事になったら公約なんて関係なく自分のしたい都政を推し進め、有権者からの負託は後ろ足でけり去ることが平気でできる人だ。

選挙情勢では鼻の差で抜き出ているようだが、えげつない性格があぶり出されることで人気は落ち目になるのではないだろうか。

参考リンク
「小池百合子と鳥越俊太郎が喧嘩!バイキングで 」
http://politics77.jp/koike-torigoe/  
Posted by komachan at 20:23選挙

2016年07月16日

東京都知事選挙の争点2 インターネット

東京都知事選挙の主要候補者が選挙用特設サイトが出揃いました。

鳥越俊太郎:http://www.shuntorigoe.com/
小池百合子:https://www.yuriko.or.jp/senkyo/
増田寛也:http://www.h-masuda.net/

率直な感想は
・オシャレで巧い小池
・堅実な増田
・準備不足の鳥越
です。

小池候補はオフィシャルサイトと都知事選挙特設サイトでうまく使い分けている。
知りたい内容が探さなくてもひと目で分かる。
活動予定、活動経過、ネットを通じた支援者とのつながり、さすがです。

増田候補は典型的な選挙用のwebサイト。
インターネット用のチラシですね。
双方向にはなっていない。
ネットに期待していないでしょうし、実際に組織に頼るどぶ板選挙だから飛び道具には力を割かない方針。

鳥越候補はFacebookと選挙用サイト使い分けが上手じゃない。
Facebookページはアンチからの攻撃の対象になるので、短期決戦にはそぐわないのではないだろうか。
インターネットを何とか使える程度の年齢の高い人達も鳥越候補のwebサイトを見に来る可能性があるので、もっと文字を大きく、老眼でも見やすいフォントに変えた方が良いとアドバイスさせてもらった。

     ◇     ◇     ◇     ◇

都知事選挙へのスタンス
http://d.hatena.ne.jp/komachan/20160714  
Posted by komachan at 22:47選挙

2016年07月15日

東京都知事選挙の争点1

東京都知事選挙の告示日になり各候補が第一声を発した。
自分なりに候補者の特徴が現れているメッセージを洗い出すと下記の通りになった。

・鳥越俊太郎:「都民に耳を傾ける知事」
・小池百合子:「アベノミクスのもたついている部分を先に実現」
・増田寛也:「国や区市町村と連携して実行」

鳥越氏は人柄そのものでジャーナリストらしく話を聞くところが原点にある。
一方で安倍政権に対峙する姿勢が明確で国との軋轢が生じる可能性がある。さらに都議会の大半は「知事野党」になるところから議会運営に手腕が求められる。
主張の相いれない相手に耳を傾けられるかどうかが今後の試金石になりそうだ。

小池氏は良くも悪くも自民党の政治家らしく弱肉強食の思想が根本にある。
不安の解消に努めると力説しているが都議会と全面対決するなど自ら不安要素を作りだしている。
政治家としての歩みは強いものに寄り添い同志でも容赦なく見捨てることができる冷徹な利己主義を貫いてきた方だ。女性候補でありながら女性らしい優しさの不足をどうやって補うのかに注目。

増田氏は組織を重んじる行政人であり、民の声との距離感がある。
近視眼的な都政は順風に見えるかもしれないが、そもそも都知事選挙に至った根本原因である知事と議会なれ合い構造が継続されることで何も改善されない危険性をはらむ。
臭いものに蓋をする役目が明確だが都民が抱く今の都政への不満のはけ口と相反するところが隠し遂せるかが課題だろう

     ◇     ◇     ◇     ◇

鳥越俊太郎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160714-00000571-san-pol

小池百合子
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160714-00000573-san-pol

増田寛也
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160714-00000572-san-pol

     ◇     ◇     ◇     ◇

都知事選挙へのスタンス
http://komachan.naganoblog.jp/d2016-07-14.html  
Posted by komachan at 08:43選挙

2016年07月14日

鳥越俊太郎東京都知事へ勝手に支援

元都民には関係がないはずの都知事選挙だったが、鳥越氏が立候補したことでちょっと状況が変わった。
実は鳥越氏が編集長をしていたネットニュース社の契約記者をしていたことがある。
記事を配信して謝礼を受け取る身なのだが、こじつければ鳥越氏は上司だったともいえる。
縁のある方が知事選に立候補したのだから勝手連で応援するつもり。

支援する候補の応援=他候補への攻撃ではないはずなのだが、SNSの発信を始めとして政治家まで対立候補の悪口合戦に徹している。
選挙は「選挙戦」などともいわれるが争いではなく競いあいなのだから対立候補は敵ではなくライバルのはず。
そこのところを勘違いしている残念な人が多い。
※自責の念を込めて。

リンク先の記事のように支援する人の良いところを広めるだけでいいんじゃないだろうか。
対立候補の短所の指摘は当然だろうが、自分が支援する候補だけ持ち上げて、他の候補は徹底的に批判する人はFBを通じてお付き合いする価値がない。

知事は多方面の意見を聞いて良いところ取りで行政に生かせばいい。
選挙で示された相手候補の政策が優れていれば、どん欲に吸収する姿勢があっていいはず。

鳥越候補とその支援者には、敵を作ることなくライバルと切磋琢磨して当選までに知事にふさわしく成長する姿を期待します。
そういうスタンスで東京都知事選の鳥越勝手連をはじめます。

◆参考記事
都知事選出馬で鳥越俊太郎さんが見せた「プロの会見テクニック」  
Posted by komachan at 22:06選挙

2016年07月07日

河林健太の応援で松山千春が選挙違反

松山千春さん、自民候補応援演説 産経新聞 7月7日(木)18時32分配信

長野県民をバカにするのも大概にしろ!
杉尾が兵庫でダメだというなら、東京生まれ東京育ちの若林だってダメだろ!!
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/若林健太

歌手が選挙応援で持ち歌を聴衆に披露すれば公職選挙法違反になる。
目の前で選挙違反を平然とやらせる若林健太に国会議員の資格はない。

正々堂々と選挙を戦って勝ち取るなら文句はないが、松山千春のようなゴロツキに応援されてご満悦の二世議員を当選させるほど長野県民は馬鹿じゃない。  
Posted by komachan at 21:39Comments(0)選挙

2016年07月06日

日向、日陰、木陰の違い



強い日差しを避けるためにすだれなどの日除けを使うと暑さは和らぐが涼しくはならない。
ところが同じ日陰でも樹木の陰に入ると涼しい。

どれくらい違うのか測定しました。
測定したのは家の壁から30センチの空気。

画像の左から木陰、日陰、日向です。
同種の温度計を三か所に配置して測定しました。
見事に5℃ずつ温度差が生じています。

涼むなら人工的な日陰ではなくて自然の樹木が作る木陰がいい。
家の日除けも同じです。  
Posted by komachan at 08:17Comments(0)豆知識

2016年07月05日

信州でも猛暑への備え

全国各地で猛暑の予想。
比較的冷涼といわれる信州も照り付ける太陽は同じ。
朝八時の壁面温度を測りました。

日陰のない東面は57℃!
東面でも日陰だと26℃。
樹木に覆われた西面は24℃です。

我が家の水回りは北東に位置しているので、こちら側には樹木を配置していません。
気温差をつけて換気を促し、水回り特有の湿気による被害を防ぐためです。
反対に居室は周囲を樹木で囲い、西日が照り付ける西南の座敷はエノキの巨木ですっぽりと覆っています。

高温にさらされる水回りの壁面はしばらくすると室温を上げ浴室などが乾燥します。
一方で木陰の居室の壁面は気温以上に温度が上がることは無い。
逆に樹木による蒸散作用で周囲の気温よりも低くなっている。

まだ完成の域には達していませんが、まずまずの効果を発揮している。


日陰のない浴室の東側壁面。


木陰になっている座敷の東側壁面


樹木に覆われた座敷の西側壁面。


居室の周囲に樹木を配置して木陰にしている。
特に西日で熱せられる西南は巨木で覆っている。  
Posted by komachan at 08:51Comments(0)リフォーム