2013年05月16日
・バッテリーが過放電に

バッテリーが死んだ・・・。
奥さんが車のキーを差し込んだままにして、さらにメインスイッチが入った状態で丸一日放置してしまったので過放電。
保護回路つきの充電器が作動しないレベルにまで電圧が下がってしまった。
急速充電すると完全に成仏してしまいそうなので、微弱電流で二日掛けて充電してみます。
7年目のバッテリーだから復活する可能性は低い。
2013年05月15日
・ヒメカメノコハムシ(姫亀子葉虫)

二流の図鑑やネットの画像でヒメカメノコハムシとされているものの多くがイノコヅチカメノコハムシです。
ヒメカメノコハムシの外見はイノコヅチカメノコハムシに似ていますが、前翅後方両側に暗褐色の紋があるところで見分けられます。
-----------------------
分類 コウチュウ目>ハムシ科> カメノコハムシ亜科
体長 6ミリほど
時期 6~8月
分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄
食性 アカザ
撮影日 2013.05.13
カメラ SONY SLT-A55VL(α55)
レンズ シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG
2013年05月14日
・橋下や石原は軍人であって政治家にあるまじき
慰安婦制度が軍事上必要だったとしても、それは軍部が求めるものであって政治家は文民統制の立場からも率先する立場にあってはならないはず。
橋下や石原は軍の司令部にあってしかるべき。
彼らを政治家の立場に置くのは言語道断!
維新の軍事姿勢が政治家にあるまじきものと判明したからには、政党としての存在を消滅させなければなりませんね。
橋下市長もう止まらない、慰安婦問題発言 「アメリカはずるい」「建前は止めた方が良い」 J-CASTニュース 5月14日
石原氏「軍と売春付き物」 時事通信社 5月 14日
橋下や石原は軍の司令部にあってしかるべき。
彼らを政治家の立場に置くのは言語道断!
維新の軍事姿勢が政治家にあるまじきものと判明したからには、政党としての存在を消滅させなければなりませんね。
橋下市長もう止まらない、慰安婦問題発言 「アメリカはずるい」「建前は止めた方が良い」 J-CASTニュース 5月14日
石原氏「軍と売春付き物」 時事通信社 5月 14日
2013年05月13日
2013年05月11日
・自家製小麦はるゆたかの穂

「はるゆたか」の穂が顔を出し始めました。
今年の気温は異常なので手放しで安心はできませんが、例年並みの収穫は得られそうです。
日本の小麦自給率は一桁台に過ぎないので自家製小麦だけで生活できるのは、かなりの贅沢ですね(^_^)
2013年05月10日
・クビアカトラカミキリ(首赤虎天牛)

本来の生息時期よりもかなり早いが、屋内だったからかもしれません。
前胸部が赤く、上翅は黒色で淡黄色の筋模様があるカミキリムシ。
-----------------------
分類 コウチュウ目>カブトムシ亜目>カミキリムシ科>カミキリ亜科
体長 9~13ミリ
時期 6~9月
分布 北海道、本州、四国、九州
食性 カエデ類、ヤチダモ、アキニレなどの伐採木や倒木
撮影日 2013.05.10
カメラ SONY SLT-A55VL(α55)
レンズ シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG
2013年05月09日
・干割れした田んぼ

水不足で干上がった田んぼ・・・、ではありません。
布マルチ水稲栽培に特有の、代掻きして干している田んぼです。
トロトロに代掻きした田んぼをカチカチに固めるのは、この上を歩いて作業するためです。
ロール状に巻かれた布マルチシートを敷き詰める作業は、ぬかるんだ田んぼでは不可能だからです。
今年は天気が良すぎて、想定よりも早めに干上がってしまった。
布マルチシートの敷設予定日まで9日もあるから、さらに干上がるだろうな。
窒素分が抜けてしまわないか心配です。
2013年05月08日
・朝食に現れたゲジ

朝食時の会話
父「あっ、ゲジだ」(おもむろに撮影に掛かる)
娘「ゲジゲジは危ないよ」
母「虫はお父さんの方が詳しいでしょ(^_^)」(といいつつ広辞苑でゲジゲジを調べ始める)
撮影後に父もインターネットでゲジを調べて、両親から益虫であると娘に伝授。
人もそうですが、外見で価値を判断してはいけませんね。
-----------------------
ゲジ(蚰蜒)
脚を含めた輪郭が楕円形に見える多足類の仲間。
朽木の下や石の下などに生息し、小昆虫などを捕らえて食べる。
人家周辺や屋内でもよく見られる。
長い脚は外敵に捕まった時に自切して、切れた脚がキチキチという音を立てて動き、外敵の注意を反らして身を守ることができる。
噛まれると痛いとも言われる。
-----------------------
分類 ゲジ目>ゲジ科
体長 20~30ミリ
時期 3~12月
分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄
食性 昆虫
撮影日 2013.05.08
カメラ SONY SLT-A55VL(α55)
レンズ シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG
2013年05月07日
・遅霜で枯れた渋柿に一縷の望み

今年の遅霜の被害は深刻です。
長野県内のリンゴや柿などの果樹には甚大な損害が発生しています。
うちの柿の木も新芽がすべて凍結して枯れてしまいました。
ところが、わずかに希望が出てきました。
根元付近に小さな脇芽を発見。
ガンバレ!
2013年05月06日
・読売巨人軍と国民栄誉賞

なぜ、授与が官邸で行われないのか。
なぜ、巨人軍一色なのか。
ここまで露骨に政治利用されたら、国民栄誉賞の価値は地に落ちましたね。
読売と自民党の政治ショーに乗せられてはいませんか?