2014年09月23日
100万本のコスモスと軽井沢・清里(充電編)
今回は距離を控えて、たっぷり行楽に時間を掛けるリーフの旅。
目的地は、とってもミーハーな軽井沢と清里を選びました。
充電レポートをお届けします。
観光レポートはこちら↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/blog/34102002/

※ルート図は自宅~茅野間を省略。
-----------------------
充電効率の良い80%以下の領域を使って、充電時間は10~20分に抑える計画にしました。
・自宅(駒ヶ根):200V/100% → 茅野(日産)
■■■ ■■■ ■■■ ■■■ □□□ □□■ ■■■ ■■■
走行距離 45.5km
消費電力 6.1kWh
平均電費 7.4km/kWh
・茅野(日産):急速/80% → 軽井沢役場
□□□ ■■■ ■■■ ■■■ □□□ □□□ □□□ ■■■
走行距離 73.3km
消費電力 8.4kWh
平均電費 8.8km/kWh
・軽井沢役場:急速/80% → 佐久(日産)
□□□ □■■ ■■■ ■■■ □□□ □□□ □□□ □□■
走行距離 108km
消費電力 11.3kWh
平均電費 9.6km/kWh
・佐久(日産):急速/82% → 道の駅こぶちざわ
□□□ □■■ ■■■ ■■■ □□□ □□□ □□□ ■■■
走行距離 69.3km
消費電力 9.0kWh
平均電費 7.7km/kWh
・道の駅こぶちざわ:急速/80% → 茅野(日産)
□□□ □■■ ■■■ ■■■ □□□ □□■ ■■■ ■■■
走行距離 23.8km
消費電力 1.9kWh
平均電費 12.8km/kWh
・茅野(日産):急速/88% → 自宅(駒ヶ根)
□□□ ■■■ ■■■ ■■■ □□□ □□□ □■■ ■■■
走行距離 51.6km
消費電力 5.4kWh
平均電費 9.5km/kWh
・総合
走行距離 372km
消費電力 42.1kWh
平均電費 8.8km/kWh
積算標高 6千メートル
-----------------------
【9月20日】
6:30 自宅を出発して杖突峠を越えて茅野へ。
7:34 日産茅野で80%まで充電する。

松本日産茅野店の急速充電施設(JCN認証機)
9:35 軽井沢役場で80%まで充電する。

軽井沢役場の急速充電施設(利用台帳に記帳)
10:20 軽井沢銀座でショッピング
13:20 白糸の滝を散策
14:06 鬼押出し園を散策
17:20 佐久のホテル泊。
【9月21日】
6:45 ホテルを出発して100万本のコスモスを鑑賞するために内山牧場を目指す。
7:15 内山牧場のコスモスは四分咲きくらいだった。
国道へ通じる道路が通行止めのため、遠回りを強いられる。
8:55 日産佐久で80%まで充電する。

長野日産佐久店の急速充電施設(JCN認証機)
10:30 清泉寮でのんびりした後に昼食。
12:30 萌木の村を散策。
14:00 知人のペンションを訪問。
15:15 道の駅こぶちざわで80%まで充電する。
フリーマーケットに立ち寄ったついで。

道の駅こぶちざわの急速充電施設(事務所で鍵を預かる)
16:20 日産茅野で80%まで充電する。
帰宅するには残量は十分だったが、バッテリー性能を再生するために10分だけ充電。

松本日産茅野店の急速充電施設(JCN認証機)
17:20 ユニクロでショッピング。
18:20 スーパーで夕食の買い物をしてから帰宅
-----------------------
人気の観光地を回るルートだが、距離は短いものの積算標高は6千メートルもあるので意外と難易度が高い。
通行止めのう回路で峠越えが増えてしまったが、バッテリー残量に3kWhの余裕を見込んでいたのでセーフ。
目的地は、とってもミーハーな軽井沢と清里を選びました。
充電レポートをお届けします。
観光レポートはこちら↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/blog/34102002/

※ルート図は自宅~茅野間を省略。
-----------------------
充電効率の良い80%以下の領域を使って、充電時間は10~20分に抑える計画にしました。
・自宅(駒ヶ根):200V/100% → 茅野(日産)
■■■ ■■■ ■■■ ■■■ □□□ □□■ ■■■ ■■■
走行距離 45.5km
消費電力 6.1kWh
平均電費 7.4km/kWh
・茅野(日産):急速/80% → 軽井沢役場
□□□ ■■■ ■■■ ■■■ □□□ □□□ □□□ ■■■
走行距離 73.3km
消費電力 8.4kWh
平均電費 8.8km/kWh
・軽井沢役場:急速/80% → 佐久(日産)
□□□ □■■ ■■■ ■■■ □□□ □□□ □□□ □□■
走行距離 108km
消費電力 11.3kWh
平均電費 9.6km/kWh
・佐久(日産):急速/82% → 道の駅こぶちざわ
□□□ □■■ ■■■ ■■■ □□□ □□□ □□□ ■■■
走行距離 69.3km
消費電力 9.0kWh
平均電費 7.7km/kWh
・道の駅こぶちざわ:急速/80% → 茅野(日産)
□□□ □■■ ■■■ ■■■ □□□ □□■ ■■■ ■■■
走行距離 23.8km
消費電力 1.9kWh
平均電費 12.8km/kWh
・茅野(日産):急速/88% → 自宅(駒ヶ根)
□□□ ■■■ ■■■ ■■■ □□□ □□□ □■■ ■■■
走行距離 51.6km
消費電力 5.4kWh
平均電費 9.5km/kWh
・総合
走行距離 372km
消費電力 42.1kWh
平均電費 8.8km/kWh
積算標高 6千メートル
-----------------------
【9月20日】
6:30 自宅を出発して杖突峠を越えて茅野へ。
7:34 日産茅野で80%まで充電する。

松本日産茅野店の急速充電施設(JCN認証機)
9:35 軽井沢役場で80%まで充電する。

軽井沢役場の急速充電施設(利用台帳に記帳)
10:20 軽井沢銀座でショッピング
13:20 白糸の滝を散策
14:06 鬼押出し園を散策
17:20 佐久のホテル泊。
【9月21日】
6:45 ホテルを出発して100万本のコスモスを鑑賞するために内山牧場を目指す。
7:15 内山牧場のコスモスは四分咲きくらいだった。
国道へ通じる道路が通行止めのため、遠回りを強いられる。
8:55 日産佐久で80%まで充電する。

長野日産佐久店の急速充電施設(JCN認証機)
10:30 清泉寮でのんびりした後に昼食。
12:30 萌木の村を散策。
14:00 知人のペンションを訪問。
15:15 道の駅こぶちざわで80%まで充電する。
フリーマーケットに立ち寄ったついで。

道の駅こぶちざわの急速充電施設(事務所で鍵を預かる)
16:20 日産茅野で80%まで充電する。
帰宅するには残量は十分だったが、バッテリー性能を再生するために10分だけ充電。

松本日産茅野店の急速充電施設(JCN認証機)
17:20 ユニクロでショッピング。
18:20 スーパーで夕食の買い物をしてから帰宅
-----------------------
人気の観光地を回るルートだが、距離は短いものの積算標高は6千メートルもあるので意外と難易度が高い。
通行止めのう回路で峠越えが増えてしまったが、バッテリー残量に3kWhの余裕を見込んでいたのでセーフ。