2016年09月23日
駒ヶ根市内で水道事故が発生

市内の約8割に影響が出ている。
切石浄水場から配水されている上水(水道水)に灯油が混入している模様。
対象地域では水道水が使えず、給水車等による給水活動が行われている。
飲食店の一部では臨時休業に追い込まれている店舗もある。
(回転寿司屋のはま寿司など)
スーパーのボトル水は売り切れ状態。
給水所も長蛇の列になっているところがあり、水道事故地域外でも臨時に給水所を設けている。
明日から週末で家にいる機会が多い家庭では、かなり困る事態。
早期の復旧を願う。
2016年09月23日
駒ヶ根市のたるんだ危機管理

信州南部が大雨に見舞われている最中、駒ヶ根市の対応はあまりにもずさんだ。
気象庁から大雨警報が発っせられて、駒ヶ根市の危機管理係が市民にメール配信するまでに50分もの遅れがある。
駒ヶ根市の危機管理係がのんびりとしている間に、大雨警報の後に気象レーダーによる解析では一部で瞬間的だが一時間にあたりにすると80ミリを超える猛烈な雨が降った可能性がある。
危機管理の資格が全くない。
駒ヶ根市役所のやることだからだから仕方がないとあきらめるしかないところが残念だ。