2012年11月04日
・太陽光発電の拡張用土台が完成

太陽光発電の拡張用土台が出来上がりました。
廃材の床柱を利用したので、金物以外はタダです。
10年ほど前に某森林組合の木材工場で尺を間違えて製作した200本ほどを、廃棄処分として引きとったものです。
倉庫の床や車庫などで利用してきましたが、今回の工事でほぼ使い切りました。
拡張後の面積は30坪もあるので、一般の2階建て住宅の屋根くらいの大きさがあります。
30メートルの風が吹き付けると8トンもの揚力を生じて持ち上げようとしますから、がっしりと作りました。
明日からは垂木を載せて、野地板を張り、トタンで仕上げる予定です。
オフグリッドソーラーの余剰電力をグリッドタイインバーターでオングリッド
グリッドタイインバーターのノウハウ取得へ
太陽光発電に積もった雪下ろし
過去最低の発電量を記録した10月
伊東で計画されているメガソーラーのどこに問題があるのか
乗らない車のバッテリーあがりを防止
グリッドタイインバーターのノウハウ取得へ
太陽光発電に積もった雪下ろし
過去最低の発電量を記録した10月
伊東で計画されているメガソーラーのどこに問題があるのか
乗らない車のバッテリーあがりを防止
Posted by komachan at 21:14│Comments(0)
│太陽光発電
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。