2012年12月16日

・目先が効かない日本国民

大方の予想通りの選挙結果になりそうです。

国民の大きな期待を受けて誕生した民主党政権が、目先の政治にとらわれて国を支えるという意識が欠如した結果ですね。
消費税の増税を手柄にしようと考えた野田のバカさ加減につきます。
消費税をやるやらないよりも、自民党が復権した日本の方がさらに危機に陥るというのに、先見の明がない政治家が権力を握ると、ろくな結果を生みません。

このことは、政権に返り咲く自民党の安倍にも、そのまま当てはまる。
責に耐えられないから放り投げた総理に再びなるのは、どう考えてもおかしい。
おかしいけれど、日本国民は追認した。

先が見えないのは政治家ではなく、大多数の日本国民だということになる。

同じカテゴリー(選挙)の記事画像
圧勝する宮下一郎への投票は無駄
東京で立件民主党が大躍進
沖縄県民の目線で立憲民主・共産・社民
希望の党に投票しても自民党は政権に居座る図式
希望の党は自民党と表裏一体
希望の党と鳥獣丸
同じカテゴリー(選挙)の記事
 圧勝する宮下一郎への投票は無駄 (2017-10-12 21:56)
 長野五区は宮下一郎の圧勝で決まりか? (2017-10-10 08:52)
 東京で立件民主党が大躍進 (2017-10-09 19:25)
 沖縄県民の目線で立憲民主・共産・社民 (2017-10-07 07:26)
 希望の党に投票しても自民党は政権に居座る図式 (2017-10-06 10:42)
 希望の党は自民党と表裏一体 (2017-10-04 07:22)
Posted by komachan at 22:15│Comments(2)選挙
この記事へのコメント
国民の大きな期待を受けて誕生した自民党政権が、どうなるのか注視していきますよ。
今から自民党の政治がうまくいかなかった場合どうなるかをよく考えてみようかと思います。

野田さんのバカさ加減はともかくとして、野田さんがどうして千葉で圧勝できるのか理由が知りたいです。千葉4区の市民が、野田さんに何を望んでいるのかが知りたいと思う。何故ならどう見ても全国的には、野田さんの政治は不評だったのですから。千葉4区の人の政治への間隔は絶対全国の人の感覚と違うはずです。
Posted by やまゆ at 2012年12月17日 01:18
国民には貢献しなかったが、支持者には利益配分が十分だったということでしょう。
選挙はきれいごとではないと割り切っている方なのだと思います。
Posted by komachankomachan at 2012年12月17日 07:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。