2013年01月27日

・adware win32/fastsaveappを再発させない

Microsoftの Windows 8にあるWindows Defenderが『adware win32/fastsaveapp』を検出するようになりました。

何度クリーンアップ(削除)しても、その都度復活します。
ネットで調べても英文だったり、英文の対策ソフトを勧める内容しかないので、自己流に対策してみました。

結果としてうまくいったのは、次の方法です。

C:ドライブのProgramDataフォルダにある『SaveByclick』というフォルダを削除。
コントロールパネルのプログラムの削除にリストアップされていないから直接削除しました。
並行してWindows Defenderでクリーンアップして、再起動。

これで、再発しなくなりました。
理由は判りませんが、結果は成功です(^_^)

同じカテゴリー(豆知識)の記事画像
日向、日陰、木陰の違い
・押入れが蓄熱暖房機になる
・ワイヤーインジェクター
・草刈の8枚刃を24枚の笹刃に
・すきま風はファンヒーター3時間分
・こどもの急な発熱にも慌てないで
同じカテゴリー(豆知識)の記事
 日向、日陰、木陰の違い (2016-07-06 08:17)
 ・押入れが蓄熱暖房機になる (2011-01-09 18:02)
 ・ワイヤーインジェクター (2010-12-30 17:49)
 ・草刈の8枚刃を24枚の笹刃に (2009-09-22 21:01)
 ・すきま風はファンヒーター3時間分 (2009-01-26 09:26)
 ・こどもの急な発熱にも慌てないで (2009-01-19 09:04)
Posted by komachan at 09:52│Comments(0)豆知識
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。