2013年02月17日

・フォークリフトのエンジン不調が解消


今日は勘と観察眼が冴えてました。

フォークリフトのエンジンが不調で、自動車屋へ修理に出しても満足できる状態にしてもらえない。

昨夜から脳裏にある部品が浮かぶようになり、気になって調べてみたら問題なしだったんですが、その部品の真下に座金が二枚落ちているのを発見。
座金があるということはナットがあったはずで、ボルトもどこかにあるはずと思って見回したら、昨夜から気になっていた部品に連結させるものでした。
まずはここを手直しして、これで一件目は落着。

この作業をするためにエアクリーナーを動かしたら、細いホースがつながる相手無しにぽつんとしてました。
ペンキが付着していたから、つながらずに再塗装されていたはずで、ずーとこのままだったんだと思い、放置。

エンジンをかけて音を聞いて不具合がないか確かめていると、シュッシュッと空気が漏れる音がする。
手探りでそれらしい穴に指をあてて調べていたら4ミリくらいのパイプで空気が出入りしていました。

ここで、さっきの細いホースとイメージが一致して合体!
見事に修理できてしまいました(^_^)

同じカテゴリー(手直し)の記事画像
草刈り刃の使用前使用後
高圧洗浄機AJP-1410の修理
傘の修理
高圧洗浄機のOリング
SP851(AZ851)のピストンリング固着修理
作業記録 長靴サンダル
同じカテゴリー(手直し)の記事
 草刈り刃の使用前使用後 (2018-07-20 07:20)
 高圧洗浄機AJP-1410の修理 (2018-02-15 19:34)
 高圧洗浄機の補修部品 (2018-01-12 15:26)
 傘の修理 (2017-04-10 07:29)
 高圧洗浄機のOリング (2016-10-04 08:02)
 SP851(AZ851)のピストンリング固着修理 (2016-09-27 07:16)
Posted by komachan at 20:54│Comments(0)手直し
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。