2014年11月26日

秋の箱根路 二日目

箱根の二日目の朝は快晴。
早朝の箱根小涌園周辺を散歩しながら蓬莱園へ。

日の出前の空に浮かぶ雲と紅葉の幻想的な組み合わせに感動しました。


春の桜、晩春のツツジ、秋の紅葉と季節ごとに素晴らしい光景を作り出す蓬莱園。


園内ですれ違ったのは一組の夫婦だけ。


ほとんど貸し切り状態にできるなんて予想していませんでした。
ツツジの季節も朝飯前に来てみようと決めました。


     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇

時代劇が大好きなので、箱根の楽しみの一つは時代考証です。
箱根街道の旧道を歩きます。
古人が歩いた風景のまま感じることができます。


甘酒茶屋まで石畳含めて2キロの道のり。
帰りはバスに乗って元箱根港に戻ります。


     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇

箱根の時代考証で欠かせないのは関所。
見学の時間を使って駐車場として利用する恩賜箱根公園で急速充電。


近年になって関所が元あった場所に復元されたことで臨場感は一層高まっています。


     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇

道の駅箱根峠で芦ノ湖を眺めながら昼食の間にも充電します。


ここからは芦ノ湖スカイラインで「富士山」


快晴の空に白雪を被った富士山の姿を見たのは何年ぶりだろうか。


どこから眺めての今日の富士山は最高です。



帰路は気温が上がったこともあり、経路充電は山梨県のクリーンエネルギセンターの一ヵ所だけで箱根~山中湖~河口湖~甲府~杖突峠~自宅の220km、積算標高にして3,800mを走り切りました。

-----------------------

今回の箱根の旅は、混雑を避けて金曜日~土曜日に出かけて正解でした。
三連休ですから箱根に繰り出す人・車の混雑は大変なものになりますが、観光客が押し寄せる前に観光に浸り、土曜日に帰ることで渋滞に巻き込まれることなく楽々とドライブを楽しめました。

同じカテゴリー(ドライブ)の記事画像
電気自動車の特典
同じカテゴリー(ドライブ)の記事
 リーフで北海道6600kmの旅 報告会 (2018-11-05 10:13)
 リチウムイオンバッテリーを鍛え直す旅 (2017-11-16 19:46)
 海の幸を求めて上越へプチドライブ (2016-09-12 08:33)
 東北一周2150kmの旅 充電記録4日目(最終日) (2016-08-25 20:08)
 東北一周2150kmの旅 充電記録2~3日目 (2016-08-22 19:59)
 東北一周2150kmの旅 充電記録一日目 (2016-08-20 18:01)
Posted by komachan at 07:22│Comments(0)ドライブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。