2017年07月15日

窓用エアコンで家全体を冷房<実証>

窓用エアコンで家全体を冷房<実証>

市販のエアコンとしては最小の部類である冷房能力1.6kWの4畳用窓エアコンで家全体を冷房する実験は成功。

グラフの室温は還気温度だからちょっと高めになっている。
冷気を給気している部屋の温度は約1℃低い。

エアコンの設定はドライ運転。
朝7:00にスイッチON.。
夕刻、外気温が室温を下回った18:30にスイッチOFF。

約12時間運転した消費電力量は2.7kWh。
時間平均235Wの電力で8畳間4部屋と廊下を冷房して、室温は27℃までの上昇で抑えられた。

日射や外気温の影響を緩和して、なだらかな室温上昇に抑制している理由は間違いなく断熱性能だ。
築40年になろうとする古家でも、適切に設計すれば省エネ住宅になるという実例。



同じカテゴリー(省エネ)の記事画像
3坪用のエアコンで39坪の家全体を冷房する
3坪用エアコンで家一軒を冷房
冷凍庫の消費電力からエネルギー自給率を考える
・夏のままだと燃費が15%も悪くなる
・リーフに乗り換えて1年に15万円得する
同じカテゴリー(省エネ)の記事
 3坪用のエアコンで39坪の家全体を冷房する (2018-07-25 10:08)
 3坪用エアコンで家一軒を冷房 (2018-07-18 10:24)
 冷凍庫の消費電力からエネルギー自給率を考える (2017-10-03 11:04)
 ・消費電力1/5の24時間換気扇 (2014-04-18 09:45)
 ・夏のままだと燃費が15%も悪くなる (2013-12-01 09:09)
 ・リーフに乗り換えて1年に15万円得する (2013-09-22 20:15)
Posted by komachan at 20:51 │省エネ