2009年06月27日

・解散総選挙へのカウントダウン

解散総選挙のカウントダウンが始まったと思いたいところですが、東国原と橋本の両知事による自民党支援活動が一気に熱を帯びてきたので、行く末が不透明です。


大方の予想では7月2日解散で8月2日投票というのが本命です。

しかし、両知事による「地方分権」キャンペーンが功を奏すまでには、もう少し時間が必要になる。

一方、東京都議選の後までくると麻生下しが本格化する。


自民党が大敗を避けようとすれば、解散を先延ばしして東国原と橋本らによる地方首長連合に活路を見いだし、民主党の「政権交代」から改革派自民党の「地方分権」に争点をすり替えたいはず。

ところが、自民党の総裁は「うぬぼれ太郎」なので、自民党のことよりも自分の実績を残す方に重点を置くだろう。

日本の政治よりも麻生太郎の政治実績を歴史に刻むことに固執している彼の本分からすれば、身を投げうって(総裁選前倒しを受け入れる)自民党の窮地を救う懐の深さを見せられるとは思えない。


麻生太郎では自民党が下野することは確定的なので、自民党としては麻生を引きずり下ろすタイミングを見計らっている。

しかし麻生太郎はそれを阻止するべく解散をちらつかせてけん制する。

日本の国民のことを考えて政治をするつもりは、すでに消え失せてしまっていますね。

自民党の生き残りを掛けたあがきが功を奏すか、麻生太郎が自我を押し通すか。

どちらにしても、日本国民の利益にはなりません。

同じカテゴリー(選挙)の記事画像
圧勝する宮下一郎への投票は無駄
東京で立件民主党が大躍進
沖縄県民の目線で立憲民主・共産・社民
希望の党に投票しても自民党は政権に居座る図式
希望の党は自民党と表裏一体
希望の党と鳥獣丸
同じカテゴリー(選挙)の記事
 圧勝する宮下一郎への投票は無駄 (2017-10-12 21:56)
 長野五区は宮下一郎の圧勝で決まりか? (2017-10-10 08:52)
 東京で立件民主党が大躍進 (2017-10-09 19:25)
 沖縄県民の目線で立憲民主・共産・社民 (2017-10-07 07:26)
 希望の党に投票しても自民党は政権に居座る図式 (2017-10-06 10:42)
 希望の党は自民党と表裏一体 (2017-10-04 07:22)
Posted by komachan at 21:54│Comments(0)選挙
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。