2010年12月24日

・大型太陽光発電12kw 増設その2

・大型太陽光発電12kw 増設その2太陽光モジュールの増設設置が完了しました。

でも、電気屋さんが来ていなかったのでケーブルがつながっていません。

面積は1.5倍になったけれども発電量は変わりません。

月曜日に、倉庫の屋根のプチ増設(6.66→7kw)の工事の際に、電気工事士の作業員が来てつないで行ってくれるのだそうです。


増設のモジュールの取り付けが歪(いびつ)で、手直しが必要です。

同じ作業員なのに、昨日は、きっちりと取り付けてあっても、今日は歪になる。

寒さのせいでしょうか。


明日は、この冬初めての『真冬日』の予報が出ています。

餅つきをする日なのに・・・。

寒いと、蒸したもち米が冷めてしまうから、短時間でつかなくてはならなくなります。

延しも手早くやることが求められる。


風は強く吹くようですが、雨や雪が降らないことを祈ります。

同じカテゴリー(太陽光発電)の記事画像
オフグリッドソーラーの余剰電力をグリッドタイインバーターでオングリッド
過去最低の発電量を記録した10月
乗らない車のバッテリーあがりを防止
・第二次太陽光発電計画が完了
・専用の柱上トランス設置
・太陽光発電の雪下ろし
同じカテゴリー(太陽光発電)の記事
 オフグリッドソーラーの余剰電力をグリッドタイインバーターでオングリッド (2018-08-24 07:52)
 グリッドタイインバーターのノウハウ取得へ (2018-05-03 20:42)
 太陽光発電に積もった雪下ろし (2018-01-23 09:15)
 過去最低の発電量を記録した10月 (2017-11-10 16:44)
 伊東で計画されているメガソーラーのどこに問題があるのか (2017-04-11 08:20)
 乗らない車のバッテリーあがりを防止 (2015-11-02 18:47)
Posted by komachan at 17:48│Comments(0)太陽光発電
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。