2011年08月03日
・7月の太陽光発電の実績
7月の太陽光発電の実績をまとめました。
気温の上昇によりモジュールの冷却効果が期待できないので発電効率は低下の一途です。
総発電量 1588.9kwh
第一発電所(南南西、30.8度、4.995kw)
発電量 638.0kwh
モジュール容量あたり 127.7kwh/kw
日最大発電量 27.4kwh
日平均発電量 20.6 kwh
月平均発電効率 9.7% ※1
第二発電所(西南西、16.7度、7.03kw)
発電量 983.2kwh
モジュール容量あたり 139.9kwh/kw
日最大発電量 42.8kwh
日平均発電量 31.7kwh
月平均発電効率 10.5% ※1
※1: 月平均発電効率は、モジュール面積1平方メートルあたりの月間発電量を、月の傾斜面日射量で除した比率。明らかな異常値ならびに、日発電率と平均との差が標準偏差の二倍を超える日のデータは除外しました。
日差しに熱せられたモジュール表面は高温になって、平均発電効率は10%を切りました。
気温の上昇によりモジュールの冷却効果が期待できないので発電効率は低下の一途です。
総発電量 1588.9kwh
第一発電所(南南西、30.8度、4.995kw)
発電量 638.0kwh
モジュール容量あたり 127.7kwh/kw
日最大発電量 27.4kwh
日平均発電量 20.6 kwh
月平均発電効率 9.7% ※1
第二発電所(西南西、16.7度、7.03kw)
発電量 983.2kwh
モジュール容量あたり 139.9kwh/kw
日最大発電量 42.8kwh
日平均発電量 31.7kwh
月平均発電効率 10.5% ※1
※1: 月平均発電効率は、モジュール面積1平方メートルあたりの月間発電量を、月の傾斜面日射量で除した比率。明らかな異常値ならびに、日発電率と平均との差が標準偏差の二倍を超える日のデータは除外しました。
日差しに熱せられたモジュール表面は高温になって、平均発電効率は10%を切りました。
オフグリッドソーラーの余剰電力をグリッドタイインバーターでオングリッド
グリッドタイインバーターのノウハウ取得へ
太陽光発電に積もった雪下ろし
過去最低の発電量を記録した10月
伊東で計画されているメガソーラーのどこに問題があるのか
乗らない車のバッテリーあがりを防止
グリッドタイインバーターのノウハウ取得へ
太陽光発電に積もった雪下ろし
過去最低の発電量を記録した10月
伊東で計画されているメガソーラーのどこに問題があるのか
乗らない車のバッテリーあがりを防止
Posted by komachan at 23:40│Comments(0)
│太陽光発電
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。