2011年10月27日

・24時間無停電電源のバッテリーが不調

・24時間無停電電源のバッテリーが不調まずい!
24時間無停電電源の電圧が低下した。
ついさっき、ガクッと下がった。
こうしてパソコンをいじっている目の前に電圧計があるので、常時監視していてよかった。

特に大きな負荷をかけたわけではないし、バッテリー直結でインバーターなどはないから、バッテリーの不調だ。
やっぱり密閉型を24時間連続で使うのは無理があったようです。
密閉型のディープサイクルバッテリーだから手の施しようがない。

すぐに、オークションで新たなバッテリーを入手しました。
たまたま、検査済みの再生バッテリーの安いのが出品されてました。
ラッキー!!

右の画像は、新たに入手したものと同種で、すでに設置済みのGSユアサのディープサイクルEB100 GrandStar。
これはすでに2個設置済みで性能は折り紙付。
ただし、補水が面倒なんです。

ちなみに、壊れた(と思われる)密閉型バッテリーはACDelcoのM27MF Voyager 主にマリン用です。


同じカテゴリー(太陽光発電)の記事画像
オフグリッドソーラーの余剰電力をグリッドタイインバーターでオングリッド
過去最低の発電量を記録した10月
乗らない車のバッテリーあがりを防止
・第二次太陽光発電計画が完了
・専用の柱上トランス設置
・太陽光発電の雪下ろし
同じカテゴリー(太陽光発電)の記事
 オフグリッドソーラーの余剰電力をグリッドタイインバーターでオングリッド (2018-08-24 07:52)
 グリッドタイインバーターのノウハウ取得へ (2018-05-03 20:42)
 太陽光発電に積もった雪下ろし (2018-01-23 09:15)
 過去最低の発電量を記録した10月 (2017-11-10 16:44)
 伊東で計画されているメガソーラーのどこに問題があるのか (2017-04-11 08:20)
 乗らない車のバッテリーあがりを防止 (2015-11-02 18:47)
Posted by komachan at 23:02│Comments(0)太陽光発電
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。