2012年01月21日

・天井断熱材は30センチの厚さに

天井の断熱材が30センチの厚さになりました。
桁の下は20センチほどの空間があったのですが、断熱材に埋もれました。

寝室として使う部屋、すべてです。
より暖かい状態で朝が迎えられるように。

代償は、疲労困憊。
一日中、スパイダーマン体験をしていたのだから当然です。
夕食で茶碗が重かった。


明日の朝は、さらに暖かくなっているぞ♪♪

同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
トイレのDIYリノベーション 二期工事
トイレのDIYリノベーション
信州でも猛暑への備え
・古建具利用の内窓
・無断熱住宅が次世代省エネ基準をクリア
・キッチン外壁断熱
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 トイレのDIYリノベーション 二期工事 (2019-03-02 22:22)
 トイレのDIYリノベーション (2019-02-25 21:04)
 信州でも猛暑への備え (2016-07-05 08:51)
 ・古建具利用の内窓 (2012-01-07 20:59)
 ・無断熱住宅が次世代省エネ基準をクリア (2012-01-05 20:37)
 ・キッチン外壁断熱 (2012-01-03 12:17)
Posted by komachan at 20:39│Comments(0)リフォーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。