2012年04月08日

・瓦礫処理は資源の宝庫

家族総出で瓦礫処理。

倒壊した納屋に収納してあった炭を取り出す。
古い藁袋が役に立ってます。  
Posted by komachan at 20:06Comments(0)日常

2012年04月06日

・土手の山菜 ノビル

【ノビルのキムチ漬け】

待ってました♪
漬け込んで五日目。

もう少し漬け込むと、さらに味が馴染んで美味くなる。  
Posted by komachan at 21:13Comments(0)旬の味

2012年04月04日

・ニホンミツバチの飼育に挑戦

ジャーン!! 養蜂家デビュー♪

ニホンミツバチに異変が生じているようなので、うまく入ってくれるかどうかは神のみぞ知る。  
Posted by komachan at 20:32Comments(0)百姓

2012年04月03日

・コガタルリハムシの格闘交尾

【コガタルリハムシ】

割り込みは許さない!

行為の最中でも、敵を撃破する勇猛な昆虫なんですね。
でも、メスの胎はすでにパンパンなんだけど。

交尾したオスや産卵したメスは、親としての役割を果たして死に絶えるのだそうです。
子孫を増やすためだけに全力を尽くす。
えらいなぁ。  
Posted by komachan at 20:02Comments(0)生き物

2012年04月02日

・2012年初見のミツバチ

【セイヨウミツバチ】

2012年の初見。

たっぷりと福寿草の花粉だんごを付けてます。
花粉はタンパク質・ビタミン・ミネラルなどの大切な栄養源。

せっせと巣にもって帰るんですね。  
Posted by komachan at 23:38Comments(0)生き物

2012年04月01日

・南海トラフ巨大地震への対応

昨年二月に行った耐震補強工事。(南側座敷部分)

左側(西面)は、ニ間吐き出し窓を半分の一間に。
右側(南面)は、四間掃き出し窓+欄間窓を三間の掃き出し窓に。
壁量を大幅に増やしました。

当初は既製品のサイディングで仕上げる予定だったのですが、大工さんのお薦めで『ささらこ下見板』にグレードアップ。
作るのは大工さんじゃなくて、私です。
作り方を一から教えてもらって、何とか形に出来ました。

剥がしたサイディングが若干余っていたので、窓の上に再利用。
窓の断熱性も一気に向上して熱貫流率は極寒の北海道並の『1』に。
耐震で安心、断熱で暖かな住まいになりました。

南海トラフの巨大地震へのさらなる対応はこれから考えますけど、とりあえず命を守れる家にはなってます。  
Posted by komachan at 22:06Comments(0)東日本大震災