2016年07月05日

信州でも猛暑への備え

全国各地で猛暑の予想。
比較的冷涼といわれる信州も照り付ける太陽は同じ。
朝八時の壁面温度を測りました。

日陰のない東面は57℃!
東面でも日陰だと26℃。
樹木に覆われた西面は24℃です。

我が家の水回りは北東に位置しているので、こちら側には樹木を配置していません。
気温差をつけて換気を促し、水回り特有の湿気による被害を防ぐためです。
反対に居室は周囲を樹木で囲い、西日が照り付ける西南の座敷はエノキの巨木ですっぽりと覆っています。

高温にさらされる水回りの壁面はしばらくすると室温を上げ浴室などが乾燥します。
一方で木陰の居室の壁面は気温以上に温度が上がることは無い。
逆に樹木による蒸散作用で周囲の気温よりも低くなっている。

まだ完成の域には達していませんが、まずまずの効果を発揮している。

信州でも猛暑への備え
日陰のない浴室の東側壁面。

信州でも猛暑への備え
木陰になっている座敷の東側壁面

信州でも猛暑への備え
樹木に覆われた座敷の西側壁面。

信州でも猛暑への備え
居室の周囲に樹木を配置して木陰にしている。
特に西日で熱せられる西南は巨木で覆っている。

同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
トイレのDIYリノベーション 二期工事
トイレのDIYリノベーション
・古建具利用の内窓
・無断熱住宅が次世代省エネ基準をクリア
・キッチン外壁断熱
・雪見障子でスペーシアを凌ぐ
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 トイレのDIYリノベーション 二期工事 (2019-03-02 22:22)
 トイレのDIYリノベーション (2019-02-25 21:04)
 ・天井断熱材は30センチの厚さに (2012-01-21 20:39)
 ・古建具利用の内窓 (2012-01-07 20:59)
 ・無断熱住宅が次世代省エネ基準をクリア (2012-01-05 20:37)
 ・キッチン外壁断熱 (2012-01-03 12:17)
Posted by komachan at 08:51│Comments(0)リフォーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。