2012年07月18日
・夏日に無冷房でも28度

グラフに示すとおり、室温は29度を越えませんでした。
窓から夜間の冷気を取り込んで家全体を冷やしておきます。
朝は、気温が室温と同じになる時刻に窓を閉め切ります。
日中、気温が上がっても窓は開けずに、風を感じたいときには扇風機を使います。
(今年はまだ使ってませんが)
夕方、気温が室温まで下がったら窓を開けて爽やかな風を取り込みます。
28度設定でエアコンをつけているのと同じ環境になりますが、エネルギーは何も使いません。
夜間に気温が下がる信州の特性を利用した究極の省エネルギー冷房です。
14時~15時は一時的に雲が出て雨が降る天気でした。
晴れ続けていたらもう少し気温が上がったかもしれません。
室内の湿度は、常時65%前後で一定でした。
3坪用のエアコンで39坪の家全体を冷房する
3坪用エアコンで家一軒を冷房
冷凍庫の消費電力からエネルギー自給率を考える
窓用エアコンで家全体を冷房<実証>
・消費電力1/5の24時間換気扇
・夏のままだと燃費が15%も悪くなる
3坪用エアコンで家一軒を冷房
冷凍庫の消費電力からエネルギー自給率を考える
窓用エアコンで家全体を冷房<実証>
・消費電力1/5の24時間換気扇
・夏のままだと燃費が15%も悪くなる
Posted by komachan at 21:10│Comments(0)
│省エネ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。