2008年06月09日
・他人事ではない秋葉原無差別殺人

「誰でも良かった」、「人を殺しにきた」。
犠牲になられた方々には何の落ち度もないのに、理不尽な動機で犯行に及んだ末の凶行は許せません。
凶器となったサバイバルナイフに対して、規制が今後強化されるのは必然です。
専門家のコメントに「サバイバルナイフでなければこれだけの犯行はできない。」というものがありました。
一度に7人(今後増える見込み)を殺せる、拳銃と同程度の殺傷能力を有する武器が市販されているのは、規制が甘かったといわざるを得ませんね。
そして、犯行に至るまでの動機の形成の分析も欠かせません。
ちょっとに気なるのが、犯人の勤務先が、私とまったく無関係じゃないことです。
直接のかかわりはありませんが、身内に深いかかわりを持つものがいる。
事件の影響が懸念されます。
大事件なので誰もが関心が高いと思いますが、それ以上に他人事ではない事件ということで、事件が抱える問題について今後の解明から目が離せません。
Posted by komachan at 09:16│Comments(0)
│社会問題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。