2008年07月03日

・絶望の表現としての殺人への代償

網走刑務所昨日の記事「絶望の表現としての殺人を防ぐ」には、多くのコメントをいただきました。

死刑よりも効果的な刑罰とはどのようなものか、判らないなりに考える必要を感じている皆さんの思いが伝わってきました。


罪を重ねれば、刑罰もそれに応じて重ねられるのは、『因果応報』として社会に受け入れられやすいと思います。

しかし、刑期が延びた分も刑務所で生活保護を受けている受刑者による負担が国民を苦しめるのは納得いかない。

受刑者一人当たりの経費は250万円/年という情報もいただきましたが、通常支給されている生活保護の受給レベルよりもかなり高額です。


考えるべきは、税金で受刑者を養う必要があるのかどうかです。

犯罪行為の能力があることの裏返しは、営利活動に従事する可能性があることを示していると思います。

長期受刑者は自給自足を原則とし、最低限の生命維持に必要な経費以外の余剰分は、国庫へ納入される仕組みを作ってはどうだろうか。


刑務所作品の展示販売を時折見かけるが、手に職を持たない受刑者の社会復帰訓練としては良いかもしれないが、すでに高い社会的能力を持った受刑者に適材適所として与えられていないかもしれません。

優れた固有の能力を持った受刑者を税金でただ飯食わせておくのはもったいない。

しっかり稼がせて社会に還元させましょう。


「言うは易し行なうは難し」なのは十分に承知の上ですが、死刑よりも効果的な刑罰を取り入れて社会の安全性を高めるためには避けて通れない関門です。

反社会的な行為には社会貢献が義務付けられる、すなわち生き地獄とは、

『命ある限り自己を滅して社会のために奉仕し続ける。』


絶望の表現としての殺人を犯す代償としてこれが科せられるとしたら、自己中心的な犯罪者心理からは避けたいという思いが強まるのではないかと考えます。

同じカテゴリー(社会問題)の記事画像
空き巣でも受け取れるマイナンバー
宮田から放射性廃棄物が浜松へ
・募金額と人数は相関しない
・オール電化が停電を加速する
・読売巨人軍という反社会勢力
・佐世保の繁華街を行軍する日本国軍
同じカテゴリー(社会問題)の記事
 検査偽装よりも深刻な検査員不正、日産 (2017-11-07 07:38)
 30年以内に仕事をAIに奪われる (2016-09-19 08:09)
 電力自由化で電気料金大幅値上げ (2016-01-13 08:29)
 小栗旬の町内会問題を機に (2016-01-07 08:02)
 詐欺メールにご注意 (2015-12-14 10:35)
 空き巣でも受け取れるマイナンバー (2015-11-12 18:27)
Posted by komachan at 09:39│Comments(0)社会問題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。