2014年08月06日

アクサダイレクトが違法な手数料

個人情報の削除に手数料を請求するのは違法行為です。

アクサダイレクトから来るメールを止めようと連絡したところ、「登録されている個人情報を削除するためには手数料を請求します」と告げられました。

○個人情報を保有する事業者が、法に基づいて手数料を取れるのは…
・保有個人データの利用目的の通知を求められたとき(法第24条第2項)
・保有個人データの開示を求められたとき(法第25条第1項)
に限られており、本人からの個人情報の訂正・利用停止・削除等の要求に対し、事業者は手数料を請求できません。

アクサダイレクトほどの大企業で違法行為がまかり通っていることに驚きです。

個人情報の削除手数料? (国民生活センター)

同じカテゴリー(社会問題)の記事画像
空き巣でも受け取れるマイナンバー
宮田から放射性廃棄物が浜松へ
・募金額と人数は相関しない
・オール電化が停電を加速する
・読売巨人軍という反社会勢力
・佐世保の繁華街を行軍する日本国軍
同じカテゴリー(社会問題)の記事
 検査偽装よりも深刻な検査員不正、日産 (2017-11-07 07:38)
 30年以内に仕事をAIに奪われる (2016-09-19 08:09)
 電力自由化で電気料金大幅値上げ (2016-01-13 08:29)
 小栗旬の町内会問題を機に (2016-01-07 08:02)
 詐欺メールにご注意 (2015-12-14 10:35)
 空き巣でも受け取れるマイナンバー (2015-11-12 18:27)
Posted by komachan at 21:21│Comments(0)社会問題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。