2015年05月14日

ecofa宅配便に騙された

※13日を起点にした記事です。
-----------------------

12日に集荷して欲しい宅配便があったので、ecofa宅配便に申し込んだのが10日のことです。
結局、12日は集荷に来ませんでした。

13日のAM1:00に「12日の集配依頼が完了いたしました」とメールが届けられましたので、ミスを指摘したメールを送ったところ、7:00と13:00にも「集配依頼が完了いたしました」と同内容のメールが続けて送信されてきました。

電話で問い合わせようとしましたが、電話代行会社にかかるだけで「スターフリート(ecofaの親会社)と連絡が取れない状態です」
ネットで情報収集すると、どうやらシステムが破滅して機能していないようでした。

しかし、webサイトには異常を告知する文面は見当たりません。
一部のシステムが機能停止になっても平常を装って業務を続けているようです。

ネット掲示板に書き込まれていたキャンセル方法で何とか「昨日の集荷」をキャンセルできました。
キャンセルしないと別の運送業者に荷物を渡せなくて困っていました。

一度目の利用は特に問題なかったので今回も申し込みましたが、次はありません。
問題が発生しても隠す企業は信頼できませんからね。

キャンセルした翌日(14日)にも「集配依頼が完了いたしました」の4通目、5通目のメールが送信されてきました。
「キャンセルを承りました」でないところが不安だし、システム障害の深刻さを表しています。

同じカテゴリー(社会問題)の記事画像
空き巣でも受け取れるマイナンバー
宮田から放射性廃棄物が浜松へ
・募金額と人数は相関しない
・オール電化が停電を加速する
・読売巨人軍という反社会勢力
・佐世保の繁華街を行軍する日本国軍
同じカテゴリー(社会問題)の記事
 検査偽装よりも深刻な検査員不正、日産 (2017-11-07 07:38)
 30年以内に仕事をAIに奪われる (2016-09-19 08:09)
 電力自由化で電気料金大幅値上げ (2016-01-13 08:29)
 小栗旬の町内会問題を機に (2016-01-07 08:02)
 詐欺メールにご注意 (2015-12-14 10:35)
 空き巣でも受け取れるマイナンバー (2015-11-12 18:27)
Posted by komachan at 06:59│Comments(0)社会問題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。