2007年12月24日

・ウイルスの感染予防、薬より手洗い

香港国際空港で健康申告書に記入するキャセイ航空のキャビンアテンダント。ロイターインフルエンザや新型肺炎(SARS)などの呼吸器系ウイルスの感染を予防するには、薬よりも手洗いやマスクの着用といった物理的な方法が効果的との可能性を示す研究結果があるそうです。


国際的な科学者チームが、51の研究結果を精査した所見が英医学会会報で発表されています。

研究チームでは「山のような証拠は、ワクチンや抗ウイルス薬がインフルエンザの感染を予防するのに不十分であることを示した」として、国の流行病対策プランはより簡単で安価な物理的手段に重点を置くべきだと提言している。


同チームによると、手洗いやマスク、手袋、ガウンの着用はそれぞれが呼吸器系ウイルスの感染予防に効果的であり、それらを組み合わせることでさらに予防効果が高まるという。


これからの季節、出かけるときには「マスク、手袋、ガウンの着用」、帰ってきたら「手洗い」を励行しましょう。

同じカテゴリー(豆知識)の記事画像
日向、日陰、木陰の違い
・押入れが蓄熱暖房機になる
・ワイヤーインジェクター
・草刈の8枚刃を24枚の笹刃に
・すきま風はファンヒーター3時間分
・こどもの急な発熱にも慌てないで
同じカテゴリー(豆知識)の記事
 日向、日陰、木陰の違い (2016-07-06 08:17)
 ・adware win32/fastsaveappを再発させない (2013-01-27 09:52)
 ・押入れが蓄熱暖房機になる (2011-01-09 18:02)
 ・ワイヤーインジェクター (2010-12-30 17:49)
 ・草刈の8枚刃を24枚の笹刃に (2009-09-22 21:01)
 ・すきま風はファンヒーター3時間分 (2009-01-26 09:26)
Posted by komachan at 08:41│Comments(0)豆知識
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。