2011年11月29日

・アンモナイトそっくりなアオツヅラフジ

【アオツヅラフジ】 種 ツヅラフジ科

アンモナイトそっくり。

アオツヅラフジはつる性落葉木本です。
つる・根を木防已(モクボウイ)と称して漢方薬に用いることもあるが、アオツヅラフジは有毒植物であり、素人の処方は厳に慎むべきであるという。

昔はつるを「つづら」の材料として利用したようです。
雌雄異株なので、別の株から昆虫が花粉を運んでくれることで結実する。

同じカテゴリー(草花)の記事画像
・ラッパスイセンが開花
同じカテゴリー(草花)の記事
 ・ラッパスイセンが開花 (2013-04-06 20:31)
 ・2013 コハコベ (2013-03-09 22:01)
 ・2013 ホトケノザ (2013-03-08 20:59)
 ・桃色のゲンノショウコ (2012-10-09 21:04)
 ・ゲンノショウコ (2012-08-17 20:58)
 ・太陽を向かないヒマワリ (2012-07-24 21:14)
Posted by komachan at 20:01│Comments(0)草花
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。