2011年12月26日
・温かいのは猫だけじゃない

冬でも晴天率が高い南信では珍しく現象ではありません。
窓を隔てた外気は氷点下並の寒さでも、座敷の縁側はポカポカ。
太陽の恵みですね。
この温もりは廊下を伝って居間の天井に設置した換気扇に吸い込まれ、家中に届けられます。
薪ストーブ上部の暖気を送風する仕組みですが、家中の空気が循環するので、どこか一箇所が温かければそこが熱源になります。
温度差があることで生じるヒートショックとも無縁です。
換気扇の消費電力は24時間運転時で僅か16W。
冷え込みが厳しくなって薪ストーブONとなっても35Wの電力があれば、家中全館暖房です。
古い木造住宅でも最新のエコ住宅を凌ぐ省エネ性を備えた空調環境が作れるんですよ。
3坪用のエアコンで39坪の家全体を冷房する
3坪用エアコンで家一軒を冷房
冷凍庫の消費電力からエネルギー自給率を考える
窓用エアコンで家全体を冷房<実証>
・消費電力1/5の24時間換気扇
・夏のままだと燃費が15%も悪くなる
3坪用エアコンで家一軒を冷房
冷凍庫の消費電力からエネルギー自給率を考える
窓用エアコンで家全体を冷房<実証>
・消費電力1/5の24時間換気扇
・夏のままだと燃費が15%も悪くなる
Posted by komachan at 20:13│Comments(0)
│省エネ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。