2012年09月01日

・間仕切り家具を納品

・間仕切り家具を納品久しぶりですが本業のご紹介です。

今日は間仕切り家具を納品して来ました。
12畳の子ども部屋をタンスと本棚を置いて仕切るためのものです。
高さは2メートル超で幅は二間半(2.7メートル)

両端はタンスでどちらかの部屋に正面があります。
真ん中は本棚でどちらの部屋でも使えるように、奥行きが半分になっています。

本体は総クリ造り。
背板はアカマツ、引き出しの内部はサワラを使っていますが、すべての木材が地元の山から切り出されたものです。
太陽と風のエネルギーを使って天然乾燥させてあります。

もちろん、合板や集成材などはまったく使ってありません。
世間には集成材を使っていながら「無垢の家具」と称する偽者が氾濫しています。
太さの異なる木材を製材すると色々な幅の板が出来ますが、それらを上手く組み合わせて使って始めて無垢といえると思います。

同じカテゴリー(仕事)の記事
 ・信州の山の木が100立方メートル (2013-03-10 20:21)
 ・銘木の古材 (2013-02-24 19:41)
 ・リフォームの要請にどう応えるか (2013-02-04 13:57)
 ・無垢のシングルベッド (2013-01-07 14:44)
 ・引越し先の部屋に家具が入らない (2012-02-15 22:30)
 ・ハリエンジュの学習机 (2011-12-19 20:24)
Posted by komachan at 21:13│Comments(0)仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。