2008年07月15日

・フットプリントでメダボな日本

WWF 生きている地球レポート2006
エコロジカル・フットプリントってご存知ですか?

人間の生活や事業などがどれだけ自然環境に依存しているかを、自然資源の消費量を土地面積で表すことでわかりやすく伝える指標のこと。

自然生態(エコロジカル)を踏みつけた足跡(フットプリント)を意味する。



日本人の平均は、地球2.3個分。

すでに破綻してますね。


自分のエコロジカルフットプリントを簡単に計算できるサイトがあります。

エコロジカルフットプリント・ジャパン 診断クイズ

我が家の診断結果は、地球0.9個分。

かろうじて地球の許容範囲内に収まりました。

やっぱり1990年比で50%削減しないと、日本人は地球に過度の負担を掛けることになっているんだと再確認しました。


でも、安心していられません。

我が家のエコロジカルフットプリントは、日本2.1個分に相当するそうです。

資源に乏しい日本の国土で暮らすには、さらに半減させなければならない。

1990年比70~80%の削減が求められているのも頷けます。


冒頭の絵は、何の絵かわかりますか?

世界のフットプリントを絵にするとこうなります。

日本はブクブクに太ってしまっていますね。

やせ細ったアフリカと比べると、私たち日本人の罪の深さが実感できます。

国が6%削減に二の足を踏んでいる今、歩調をあわせて出来ることからコツコツと自己満足に浸るか、危機的状況を率先して改善に向かうか、駒ヶ根市はどうするでしょうか。

同じカテゴリー(温暖化防止)の記事画像
週間いな ZEHに悪乗りする業者の広告記事
新電力Looopに移行
雪下ろしで化石燃料削減
・うちエコ診断の不安
・エネルギー自給率が300%に
・未来型省エネ住宅「スマートハウス」
同じカテゴリー(温暖化防止)の記事
 週間いな ZEHに悪乗りする業者の広告記事 (2017-03-23 08:40)
 新電力Looopに移行 (2016-05-25 08:08)
 雪下ろしで化石燃料削減 (2016-01-24 08:59)
 非自民は炭素税を目指せ (2015-12-15 07:05)
 家庭電力の完全自給自足が可能に (2014-07-03 08:15)
 ・うちエコ診断の不安 (2014-02-22 08:50)
Posted by komachan at 09:34│Comments(0)温暖化防止
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。