2008年07月27日

・根本_矢祭元町長に仙人を見た

・根本_矢祭元町長に仙人を見た昨夜、飯田市の鼎公民館に、かつて「合併しない宣言」で日本中の自治体から注目を集めた福島県の矢祭町元町長がおいでくださりました。

「地域からの改革」討論会in飯田のメイン講師としてです。


恥ずかしながら根本元町長の人となりを知るのは今回が初めてです。

なぜ恥ずかしいかといえば、これほどまでにすばらしい才能をもった首長の仕事の中身を知ることなく、行政を見続けてきたからです。

市町村長が目指すべき理想像に、直に接し、言葉を交わすことができたのはこの上ない財産を与えられたと感謝しています。


どこがすばらしいか。

一言で言うなら、「世の中を達観している」。

ある意味では、仙人の域に達したからこそ成しえたのではないかと感じました。


社会観、世界観、政治観、それらすべてが民の視線にありながら高所からの広い視野で捉えられている。

一例を挙げると、町議会との関係で、「根回しは一度もしたことがない。」

「正しい議案を提示すれば、議会の理解は必ず得られる」

言うは易し行なうは極めて難し、の所業をさらりとやり遂げてきた卓越した政策能力は、国政レベルにおいても肩を並べられる人はほとんどいないのでは。(昔はいたかもね)


講演の内容が余りにすばらしかったので、今後何回かに続けてお伝えしたいと思います。

自治体の職に就いている方々は、是非ご覧いただきたい。


公務員のあり方や公務員の仕事が、いかに無駄だらけであるか自覚するでしょう。

能力を存分に発揮すれば公務員も市民も幸せになれるのに、それを阻んでいるのが公務員自身であると気づかされるでしょう。

力不足ながら、根本氏が示す地方行政の『実現された理想像』に迫りたいと思います。

同じカテゴリー(政治一般)の記事画像
・亀井静香と田中康夫で救国内閣
・小沢切りと仙谷擁護のアンバランス
・落ち葉どころか砲弾が降ってきた韓国
・民主党代表選に見る政治家の資質
・普天間の責任は北沢俊美が負うべき
・偽装投票の若林元農相で悲喜こもごも
同じカテゴリー(政治一般)の記事
 SMAP問題に見る安倍総理の不見識 (2016-01-19 17:24)
 軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇 (2015-12-11 07:34)
 原発のための温室効果ガス削減 (2015-06-16 07:21)
 今後20年で雇用の半数がITによって無くなる (2015-02-13 08:34)
 ・都知事と電力業界の癒着 (2014-02-12 20:15)
 ・知ってましたか、年金=株価PKO (2013-06-19 08:11)
Posted by komachan at 09:47│Comments(0)政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。